クリスマス協奏曲★煌めく伸びやかな クラウディオ・シモーネ指揮イ・ソリスティ・ヴェネティ コレルリ・合奏協奏曲集
美しい響き、素敵な雰囲気。古楽器演奏ではなく、艶やかな弦の音色が魅力のイタリアの合奏団がいい。
しかし、魅力は音質だけではない。12月になると、ピエロ・トーゾをはじめ名手が揃っているイ・ソリスティ・ヴェネティで「クリスマス協奏曲」が聴きたくなる。仏エラートが活発な頃には魅力的なバロック音楽が次々とリリースされましたが、古楽器ブームが訪れるとコレルリの現代楽器による演奏がほとんどないという寂しい状況です。クラウディオ・シモーネらの現代センス溢れるコレルリは、なかなかの聴きものだと思うのです。
というのも、コレルリの合奏協奏曲は、モダン楽器使用でも古楽器使用でも、室内オーケストラで演奏するのが普通になっているが当時の記録によって、コレルリのオーケストラは、かなり大きな編成であったのだそうだ。ドイツ人の音楽家ゲオルク・ムファットが1681年から1682年にかけてローマを訪れ、コレッリやパスクウィーニに学んだ際の経験を綴ったものには、そのオーケストラの規模が大きかったという記述がある。さらに、1689年の教会協奏曲の演奏には、18人のヴァイオリン奏者、ヴィオラ7人、チェロ7人、コントラバス7人、リュート5人。1693年の同じく教会協奏曲の演奏には、ヴァイオリン18人、ヴィオラ5人、チェロ4人、コントラバス7人、リュート3人が参加しているという。それを裏付けるのが、当時のパムフィリ枢機卿やオットボーニ枢機卿の家計支出によって、音楽家への支払いの詳細が分かり、それによって演奏に参加した人数が推測できるからだ。1687年にローマのスペイン広場でコレッリ指揮による演奏の模様が描かれた版画が伝えられているが、それには2台のチェンバロ、2人のテオルボ奏者と、およそ80人の弦楽器奏者を数えることが出来る。
当時の大演奏会は領主の威信がかかっている。尤もアルカンジェロ・コレルリ(1653 - 1713)はヴァイオリン奏者、作曲家、教師として生前からヨーロッパ中に広く知られていた。作曲家としては、トリオソナタやヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ作品1から5を1681年から1700年にかけてローマで出版しているが、特に有名なのが死後の1714年にアムステルダムのエティエンヌ・ローハーによって出版された作品6,12曲の合奏協奏曲であろう。
作品6の合奏協奏曲は、少数の独奏者と大きな合奏グループとの対比という、 バロック的構成原理によって作り上げられています。いずれの場合にしても構成の重点は小合奏と全合奏との対比にかかっており、小合奏がとくに際立った超人的な演奏技巧を要求されるようなことはない。 また主題も小合奏と全合奏に均等に配分され、一方の奏した主題を一方がエコー的に応えたり、反復したりする形が用いられている。
コレルリは合奏協奏曲の創始者ではないが、その可能性を広げバロック時代の代表的な音楽形式とした。それらは徹底した厳選主義をとり、どの作品も緻密で均斉ある姿をみせています。ヘンデルの合奏協奏曲はコレルリの合奏協奏曲のあってこそで、その気品ある格調高い音楽の訴えもまた紛れも無いコレルリ独自のものです。作品6の12曲のうち、第1番から第8番までは、緩急が交代する3楽章から5楽章の「教会協奏曲(Concerto da chiesa)」で、第9番から第12番の4曲は、前奏曲(Preludio)とアルマンド、クーラント、ガヴォット、メヌエット、サラバンド、ジーグなどの舞曲3曲ないし4曲からなる組曲形式の「室内協奏曲(Concerto da camera)」となっている。曲集中とくに有名なものは第8番で、その第5楽章の後半にラールゴ、パストラーレが置かれていることが「クリスマス協奏曲」の由来。ad libitum(随意に)と記されている。まさに牧歌的なクリスマスの気分に満ちた佳曲です。
そして人工的な匂いが強く現実感のない録音が多い昨今、仏エラートの手作り風の素朴な録音ながら、手を伸ばせばこの手で触れられそうな実在感のある、そんな親近感がたまらなく好きです。ロマンティックに料理されていてコレルリだということを忘れてしまいそうです。
レコードサウンド/カテゴリ指定
通販レコード詳細・コンディション、価格
GREEN&WHITE WITH BLACK LETTERING, STEREO DIGITAL 1枚組(130g)。
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- FR(フランス)盤
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
オーダーは
品番 /
34-15765
販売価格
1,800円(税別)
「クレジットカード決済」「銀行振込」「代金引換」に対応しております。
レコードサウンド/カテゴリ指定
通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
関連記事