こういう曲の音化ならばプレヴィンに任せて間違いない ― アンドレ・プレヴィン ロンドン響 ホルスト・惑星
通販レコードのご案内永遠に受け継がれるレジェンダリーパフォーマンス。
《英ホワイト・アンド・ブラック・スタンプ・ドッグ盤》GB EMI ASD3002 プレヴィン・ロンドン響 ホルスト・惑星 グスターヴ・ホルストは、ヘンリー・パーセル以来、200年ぶりのイギリス人作曲家でしたが、生業はセント・ポール高等女学校の教師でしたので、「冥王星」が発見されたことを知っていましたが、追加で作曲することはありませんでした。周囲が求めても、女王陛下から話があっても。気持ちは揺るがなかった。
昔の曲とはいえ20世紀に入っていたのだから、もっとはるかに先鋭的な響きを要求することもできただろう。ストラヴィンスキーやラヴェルの影響は受けていたが、楽譜を見ても、作曲がいかに折衷的だ。「ホルストの自作自演盤」を聴いても、テンポが非常に速い。このテンポを要求するからには音符の密度を下げるしかない。超絶技巧が必要な曲なのだ。この曲の演奏には並はずれてすぐれたリズム感覚が要求される。たしかにカラヤンはリズム感覚にすぐれるが、プレヴィンはジャズピアニストあがり、映画音楽関係あがりのその手腕を余すところなく発揮している。1970年代におけるプレヴィン/ロンドン交響楽団 or ロンドン・フィルのリズム感覚はジャズの「ノリ」「タメ」のそれだ。起承転結がはっきりとした標題音楽的な楽曲では、俄然その実力を発揮する、このリズム感と迫真力。聴かせどころのツボを心得た演出巧者ぶりは心憎いばかりであり、豊かな音楽性が本演奏では大いにプラスに働いている、プレヴィンならではの溌剌として新鮮な『惑星』。
プレヴィンは、自らの得意のレパートリーをロイヤル・フィルとともに再録音しているが、例えばラフマニノフの交響曲第2番などにもみられるように、ロンドン交響楽団との旧録音の方がより優れているケースが多いと言えるのではないだろうか。奇を衒ったところがなく、組曲「惑星」の魅力を指揮者の恣意的な解釈に邪魔されることなく、聴き手がダイレクトに味わうことが可能である。
他の指揮者とは一線を画した、溌剌としたリズム感、オーケストラから引き出された多彩な表現力、そして迫り来る力強さ。プレヴィンの覇気を感じさせる新鮮な『惑星』です。ダイナミックな『火星』、ファンタジックな『木星』…、どれもが魅力的です。
米国オーディオ専門誌TAS(THE ABSOLUTE SOUND)推薦盤の中核をなすプレヴィン・ロンドン響コンビの録音秀逸盤の一枚。
オーソドックスだが味わいのある「惑星」
アンドレ・プレヴィンがロンドン響時代の名盤のひとつ。それぞれのアプローチがカラヤン盤ほど華麗ではなく、良く言うとスタンダード・オーソドックス、悪く言うと無難で平凡。後にロイヤル・フィルと録音したものより、私が好むのはこちらです。本演奏は、プレヴィンによる素晴らしい名演であり、同曲をはじめて聴く入門者には、第一に推薦できる名演であると評価する。
音質の鮮明さ、音圧、音場の幅広さのどれをとっても、実に素晴らしい。日本盤は本国発売より先行して2枚組(プロ・ユース・シリーズ ALF99002〜3)で発売された。その時の帯には『世界の一流演奏家が、あなたのオーディオ・システムに挑戦!!』の一文が踊っていた。
1973年9月28,29日ロンドン、キングズウェイ・ホールでのセッション・ステレオ録音。Engineer – Christopher Parker, Producer – Christopher Bishop.
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
EMI ASD3002 - André Previn Conducts London Symphony Orchestra / Holst – The Planets, Op. 32- レコード番号
- ASD3002
- 作曲家
- グスターヴ・ホルスト
- オーケストラ
- ロンドン交響楽団
- 指揮者
- アンドレ・プレヴィン
- 録音種別
- STEREO
白黒切手犬英国初出, STEREO 1枚組, Release 1974。
コンディション
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- GB(イギリス)盤
《モノクロ切手 白枠》セミサークルレーベルのニッパー君の部分が四角い縁取りで囲まれ、ちょうど切手(スタンプ)のように見えるためです。このスタンプ・ニッパー・ラベル(ER3)は、郵便切手が白黒(モノクロ)になります。番号で見ると、ASD2470 あたりから 2750 あたり まではカラー・ニッパーがオリジナルでこれ以降は、モノクロのニッパーが初版ということになるらしい。この、ASD シリーズの半円ニッパーとスタンプ(カラー、モノクロ両方とも)ニッパーの LP は盤自体のクオリティがとても高く、ばらつきも少なく優秀なプレス技術といえます。
通販レコード
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
オーダーは
品番 /
34-23353
販売価格
4,000円(税別)
レコードサウンド/カテゴリ指定詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
関連記事