何より自身が愛した音楽には相応の自信があり、世のすべてに対する感謝の念しかなかったよう〜ワルターのベートーヴェン第7番

武者がえし

2020年02月21日 10:00

通販レコードのご案内リズムの扱いや音楽的解釈に、古きよき時代のヨーロッパの香りを感じさせる。

 戦後、ニューヨーク・フィルの音楽顧問を務めるなど欧米で精力的に活躍を続けたが、1958年に心臓発作で倒れてしばらく休養。1960年暮れにロスアンジェルス・フィルの演奏会で当時新進気鋭のヴァン・クライバーンと共演し、演奏会から引退した。80歳を越えた晩年のワルターは米国は西海岸で隠遁生活送っていたが、米コロンビア社の若き俊英プロデューサー・ジョン・マックルーアに説得されドイツ物中心にステレオ録音開始するのは1960年から。ステレオによるワルター/コロンビア響のベートーヴェン全集は当時、予約限定盤で番号もない特殊なLPで発売され、雑誌の批評も掲載されませんでした。
 ここでのワルターはウィーン時代とはまるで趣の異なったスタイルを披露しており、全体の運びが非常にエネルギッシュで推進力に富んでいます。流浪の人生を歩んだ大指揮者が、ダイナミズムと洗練、硬軟緩急自在に操り、年齢を感じさせないヴィヴィッドで、未だ色褪せない感動的な記録です。勿論、リズムの絶妙な進行という点では確かにワルターの演奏であり、古きよき時代のヨーロッパの香りを存分に感じ取ることが出来るのですが、戦前の演奏をSP盤で聴いてしまうとニューヨーク・フィル時代、ステレオ時代のワルターは別人に思えてしまうのです。コロンビア交響楽団時代がなければ埋もれた指揮者に成ったかもしれないが、ワルターの変容ぶりには戸惑わされる。
 ブルーノ・ワルターが送ってきた人生を現代冷静に振り返れば見えてくる解釈。ワルター渾身の力と溢れんばかりの愛情に支えられた演奏はまさに比類がありません。「苦悩」を音化することにかけてはおそらく随一であろうベートーヴェンの交響曲にしても、特に最晩年に自身の録音用オーケストラとして編成されたコロンビア交響楽団とのステレオ録音は、最小限の編成による演奏ということもあるのだろう、音響は透明度が高く、そして音楽は愛らしく時に崇高で、聴いていて甚だ幸せな気分にさせてくれる。劇的とは違うベト7ですが、リズムの扱いや音楽的解釈に晩年のワルターの深い音楽性をかいま見ることの出来る名盤である。終楽章アレグロ・コン・ブリオにおける一気呵成のテンポと金管の強調は、あくまで冷静に音楽を作り上げる老練の響きが充溢しており、とても安心感がある。
1958年2月1、3、12日ハリウッド、アメリカン・リージョン・ホール、ジョン・マックルーアによる優秀録音、名演、名盤。

CDはアマゾンで購入できます。

ロマンティックな情感を適度に盛り込みながら柔らかくたっぷりと歌わせたドイツ的なスタイル。

 一時は引退を表明して80歳を越えた晩年のワルターは米国は西海岸で隠遁生活送っていたが、米コロンビア社の若き俊英プロデューサー・ジョン・マックルーアに説得されドイツ物中心にステレオ録音開始。その彼のステレオ録音の最初の1枚となったものはマーラーの「復活」です。マーラーの弟子であったワルターが、それまでの手兵ニューヨーク・フィルを指揮してステレオで最初にとりあげたのが『復活』だったというのはまさに僥倖であったといえるでしょう。日本の北斎に譬えられたように、まさに80歳にして立つと言った感じ。引退していたワルターを引っ張り出し、『マーラー直弟子のワルターが伝えるマーラー解釈の神髄。』とコピーが常套句になっていますがワルターの心情はどうだったのか、と考えます。この録音はニューヨーク・フィルとウェストミンスター合唱団。あとに続くレコードのためのオーケストラのとは違ったんじゃないか。
 ドイツものとしてマーラーを録音できることに特別な思いを強くしたのではないか。録音は穏和な表情の中にどことなく哀感が漂うような、独特の味わいがあります。低音域を充実させたドイツ的なスタイルで、ロマンティックな情感を適度に盛り込みながら柔らかくたっぷりと歌わせたスケール感豊かな名演。マーラーも、巨匠ワルターの芸風に最もしっくりと馴染む作曲家の一人だったように思う。マーラー直系の愛弟子ですから、当然と言えば当然ですが、同じユダヤ人として時代を共有したものでなければなし得ない強い共感に満ちあふれた演奏を聴かせている。歴史的名盤といえる録音だ。ワルターのステレオ録音が聴けるとは、米コロンビア社の英断に感謝せずにはいられません。

通販レコード詳細・コンディション、価格

プロダクト

レコード番号
MS6082
作曲家
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
オーケストラ
コロムビア交響楽団
指揮者
ブルーノ・ワルター
録音種別
STEREO
2EYES ↞"360SOUND"STEREO"360SOUND"↠前期黒文字ロゴ, STEREO 1枚組。

コンディション

ジャケット状態
M-
レコード状態
M-
製盤国
US(アメリカ合衆国)盤

通販レコード

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
  • オーダー番号34-23743
  • 販売価格6,000円(税別)
レコードサウンド/カテゴリ指定詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。

関連記事