永遠の演奏のお手本☆シュミット=イッセルシュテット指揮ウィーン・フィル ベートーヴェン・交響曲第6番《田園》

武者がえし

2020年05月24日 13:00

通販レコードのご案内 CD になった音ではなくてアナログ盤、、、で聴く音。

《英ワイドバンド MADE IN ENGLAND ED3 盤》GB DECCA SXL6329 ハンス・シュミット=イッセルシュテット ベートーヴェン・田園 ハンス・シュミット=イッセルシュテット、ウィーン・フィルのベートーヴェン:交響曲チクルスの1枚。
『録音のデッカ』が録音したウィーン・フィルの録音。或いはウィーン・フィルのステレオ録音としての記念碑的なベートーヴェン交響曲全集として「初めて買ったレコードがこれでした」と言った、想い出と共に艶やかなウィーン・フィルの音色を忘れられないクラシック愛好家は少なくない録音ですね。
 そして、こちらは英 DECCA のオリジナル・プレスだと、とてもヌケの良い録音ですね。とアナログ・オリジナル盤でのウィーン・フィルの音色の良さに感動させられるクラシック愛好家は多い。
 CD でもデッカのベスト名盤として欠かせることが出来ないようで、カタログから消えないほどである一方でシュミット=イッセルシュテットって誰と言った若いクラシック・ファンには認識が低下しかけているそうで心配。
 ウィーン・フィルの弦は艶やかで、と言った表現を録音評で見かける時に若いクラシック・ファンには、このレコード、、、つまりは CD になった音ではなくてアナログ盤、、、で聴く音なんだなと意識していて頂きたいです。
1967年4月ウィーン、ゾフィエンザール録音。ステレオ盤では「ワルター/コロンビア交響楽団」と並び称される名盤。ワルターの「田園」がいかにも心を浮き浮きさせるような演奏に対し、イッセルシュテットの演奏を一言で言えば誠実と言う事でしょう。自己を出すのでは無くひたすら音楽に尽くすことで、そこに強い音楽の感動が生まれてくる。そんな人ではないでしょうか。その成果の一つがこの「田園」でしょう。適切なテンポと、適切なリズム、それ故に名演となったのです。それがどれほど難しいことか。。。。。生真面目な表情の演奏ですが、ウィーン・フィルの音の美しさと英 DECCA の優秀録音が、この録音をちょっと辛口の名盤にしています。
 録音の優秀さは言うまでもなし、全集の中でも高域の抜けが良く、音には張りとエネルギー感があり、けしてワイド・レンジではありませんが中音域の充実したベートーヴェンらしい響きを聴かせます。CDでは聴けない DECCA の香りに満ちた音です。1967年初出。
レコードサウンド/カテゴリ指定

通販レコード詳細・コンディション、価格

レコード番号
SXL6329
作曲家
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
オーケストラ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮者
ハンス・シュミット=イッセルシュテット
録音種別
STEREO

販売レコードのカバー、レーベル写真

ジャケット状態
M-
レコード状態
M-
製盤国
GB(イギリス)盤
"MADE IN ENGLAND BY THE DECCA"WIDE BAND ED3, STEREO 1枚組(150g),Release 1967, Stamper 3G/3G。
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
  • オーダーは品番 / 34-24179
  • 販売価格9,000円(税別)

通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは

プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。

関連記事