第6回MJオーディオフェスティバルにOYAGSOUNDも出展いたします。

武者がえし

2024年05月10日 10:15

創刊100周年記念
MJオーディオフェスティバル2024

第6回 
MJオーディオフェスティバル




『MJ無線と実験』は大正13年(1924年)に『無線と実驗』として創刊されて以来、今年で100周年を迎えます。

『MJ無線と実験』をリアルで体験していただくイベントとして好評をいただいている『MJオーディオフェスティバル』を、創刊100周年記念として開催致します。










5月12日(日)、秋葉原の損保会館に於きましてMJオーディオフェティバルが開催されます。
オヤッグサウンドもブース出展いたします。ブースではオヤッグ製品の特価販売、無料サンプルの配布、レコードクリーニングの実演等を予定しております。さらにオヤッグ製品をご購入のお客様には、「オヤッグワンプッシュクリーニングボトル」をプレゼント(先着50個、無くなり次第終了)。
LP用クリーナーとSP用クリーナーともにレコードにクリーナーを数滴落としてオヤッグレコードクリーナークロスで拭き取れば汚れが取れます。


OYAG(オヤッグ)レコードクリーナークロス 20枚


OYAGクリーニング液とコンビで使う「OYAGレコードクリーナークロス」でレコードクリーニングがお手軽に安全に行うことが出来ます。

OYAGクロスは長年レコードクリーニングを研究してたどり着いた優れものです。

まずそのしっとりとしたソフトな質感、毛羽立ちが無く、全くレコードを傷つけることがありません、 くまなくレコードの音溝に入り込み汚れを吸い取ります。

しかも強靱で使用後の汚れたクロスを水洗い乾燥することで再び元の質感がよみがえり、再使用ができます。

このように他社では見られないすばらしい特徴をそなえたOYAGクロスはメーカーに直接交渉して開発を依頼し、少量の納品を可能としました。

それにはアナログレコードの文化を守るにはこのクロスがどうしても必要である、と開発者の強い意見がメーカー担当者を動かしたものです。
amazonで取り扱いがあります

OYAG レコードクリーナー LP,EP用 200CC【新パッケージ】


見た目にはわからないレコードの汚れは、 ノイズ・傷の原因。 そんな汚れをしっかりと落とし、 汚れ・静電気の発生を抑え、クリアな音が蘇る。

レコードを永く楽しんでいただくために生まれたクリーニング剤です。

長年レコードを愛用してきたオーディオマニアが開発したレコードクリーニング液です。

レコードにOYAG33を滴下し、OYAGクロスで拭き取るだけで、レコードの汚れと静電気を取り新品のような艶がよみがえります。

しかも1度クリーニングしたレコードは静電気の発生が押さえられますので、汚れがつきにくくなります。

OYAGは1液完結タイプですので、簡単で手間がかかりません。

クリーニング後のレコードはノイズが軽減され、ノイズを気にすることなく音楽に集中できます。

そして再生された音はのびのびと今まで聞こえなかった音まで聴こえます。

まるでカートリッジのグレードをワンランクかツーランク上げたような印象をうけます。
amazonで取り扱いがあります


関連記事