名演盤◉セミサークル ジャクリーヌ・デュ・プレ、バレンボイム指揮イギリス室内管 ハイドン、ボッケリーニ:チェロ協奏曲

武者がえし

2015年06月18日 08:00

彼女の才能が充分に発揮された名盤です!優秀録音

 デュ・プレの奏でる調べは、我々の魂の深いところに響く。ひとはジャクリーヌを妖精と呼んだ。たとえ目の前に落とし穴や障害物がいっぱいあっても、ジャクリーヌは大股で踏み入っていく。ジャクリーヌの天性の感は行く道を誤ることがない。
 型通りの序奏をオーケストラが総奏して、チェロが勢い良く飛び出してくると思わず身を乗り出してしまう。音楽の温度が一気に上る。デュ・プレのテクニックは小気味良く、力を抜く余裕はなく音色も時に美感を欠くほどだが、それだけにきれいごとでない独奏が聴くものを圧倒する。1961年、16歳でデビュー、「カザルスに匹敵する」と絶賛を浴びる。
「天才とは神が与えた重荷だ」というが、1966年末にピアノ演奏家で指揮者でもあるダニエル・バレンボイムと結婚した直後、22歳で録音したハイドンとボッケリーニ。4年後に多発性硬化症が発症して28歳でチェロ演奏家として引退するとは思ってもいなかっただろう。このレコードでの、ストラディバリが制作した60余りのチェロの中でも指折りの銘器と言われる1713年製ストラディヴァリウス “ダヴィドフ”の美音も冴えている。
レーベル
仏 EMI (VSM)
レコード番号
CVB2033
曲目
ハイドン:チェロ協奏曲第1番
ボッケリーニ:チェロ協奏曲
演奏
ジャクリーヌ・デュ・プレ
オーケストラ
イギリス室内管弦楽団
指揮
ダニエル・バレンボイム
録音
STEREO
製番国
フランス
ラベル
半円ニッパー
赤の地に上半分の半円の中に蓄音機とニッパー君の絵が入り、半円の上部は「HIS MASTER’S VOICE」のロゴが印刷されたデザインになります。これを、「半円(セミサークル)ニッパー」と呼びます。番号では、ASDの576あたりから2470までは、オリジナルであると考えられています。中でも、デュ・プレの名盤は、オーディ オファイル・音楽ファンの憧れの的です。
■初発:1967年
■英国盤:ASD 2331
■米国盤:S-36439
販売価格16,200 円(税込)品番2725-38詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。

この通販レコードはベーレンプラッテから販売中です。ジャクリーヌ・デュ・プレについては十分に情報が得られるほどですが、それでも検索キーワードでブログに訪れていることが確認しています。レコードは引く手あまたぶりがよく感じます。アクセスして貰っても手持ちがないのが残念です。
そんな中、ベーレンプラッテの第2725リストにジャクリーヌ・デュ・プレのハイドンが出ていました。
早速、金子さんに打診。打診と言ってもモールス電文を送ったわけでなく、Facebook で良く「いいね」を付けてもらっている御縁でおねだり。商品へのリンクの了解を得ました。これが、ジャクリーヌ・デュ・プレのレコードを探しているオーディオ・ファイルへの案内になれば嬉しい。販売店のサイトでは商品として必要最小限のデータが十分されていれば良く。情報の共有は、アナログレコードや1時代、2時代前の演奏を伝えていくためにブログの役目として大事だと考えています。


関連記事