お年寄りだって、おかきくらいは食べたいよ。そして、電池ではなく、乾電池を辛抱して使ってます。
おはようございます。Wi-Fiがつながらないので、こちらから発信。午前7時半過ぎに配給。お弁当は昼には届くということで、おにぎりとパンで過ごしてくださいとのこと。
水が「阿蘇の天然水」、「いろはす」から変わった。お菓子(倉田さん)や黒酢(えがおさん)は地元企業からの支援。
「おかきのようなものが食べたいよ~」、という思いは誰もありそうで。あっという目に狙っていた大袋は先に無くなってました。
何かわからないけど今朝届いたおにぎりは美味しかった。梅干しはすぐになくなって、おかかばかり食べてた。
今朝のは肉のだしの味がした。チャーハンかピラフのおにぎりだったみたい。魚肉ソーセージは3分の1本出たことがあるけど、動物性の肉は初めてかも。
みんな、同じ思いなんだろう。「お米に色が付いているね。」「五目ごはんの味がするよ。」と、美味しい美味しいしています。具がないのが残念だけど。
また、支援という形でお菓子がいっぱい届いたけど、おせんべい、おかきがまっさきになくなりました。
せんべい、おかき、ハッピーターン、ベビースターラーメンがすぐに無くなった。
もそもそしたのばかりで。最初はパンが届いたけど、甘食みたいなものだった。最初のお菓子は黒棒だった。三日目でおにぎりが出てバナナがつくようになった。小学校の体育館に避難しているので学校で残ってるお菓子をくれた時におせんべいがいちまいあった。真っ先に無くなった。子供がカントリーマアムに目を輝かせたので今朝は結構はいってた。年寄りでもおかきくらいは食べたいよ。
当初は塩気が有るのは水が欲しくなるものねと、子供をなだめてましたけど。もう、飲水の心配はないから。
ただ、酒のツマミ系はヤバイかもよ。最初、気が動転してやけになっているのかふて寝してるおじさんがいたの。
関連記事