「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2018年01月28日

今日の午後、五福公民館でSPレコード鑑賞会◉第52回蓄音機を楽しむ会のご案内〜ベートーヴェンの協奏曲&家族のうた、行進曲

(ご案内)

蓄音機を楽しむ会(第52回)

期日
平成30年1月28日(第4日曜) P.M. 1:30〜
場所
熊本市中央区細工町 五福公民館 2F
 新年あけましておめでとうございます。
 年頭に当たり、皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年が良い年となりますように。
 お正月上旬は、お天気にも恵まれ比較穏やかな日々でしたが、中旬に入るや厳しい寒波の襲来となりました。寒暖をくり返しながら一陽来復、春に向けて焦らず共に歩んで参りましょう。(平成30年1月13日 小出伸介)
第51回蓄音機を楽しむ会

第1部 ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15

 1798年、彼が28歳の時、完成しました。楽符出版の都合で第2番となっております。作品19よりは3年後に書かれた作品だけにこの第1番は、ハイドンやモーツァルトの影響はあるものの野心に満ちた青年ベートーヴェンの特徴とスケールの大きさを感じさせます。演奏はロンドン交響管弦楽団、指揮マルコム・サージェントで聴いてみましょう。

第2部

A 家族のうた(その3) 1.お母さんはまだ帰れない、2.おうち忘れて。
1.星条旗よ永遠なれ、2.スポーツ行進曲。その他、計10曲。お掛けする予定です。お楽しみに!


蓄音機の会会員募集中

このレコードを聴いてみたい、レコードはもってるけど蓄音機がないので聴くことが出来ない、そういうレコードはいつでもご持参ください。数曲は時間のゆとりが取ってあります。
あなたの自慢のレコード、大好きな曲の思い出を教えて下さい。どうぞ、クラシックでもジャズでも、歌謡曲でも、レコードを掛けて解説をしたいという申し出も期待しています。

参加希望や問い合わせといった詳しくは「熊本ふるまち de 蓄音器で楽しむかい」へ http://amadeusrecord.info




.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(協奏曲)の記事画像
♪のびやかな〝うた〟が魅力的 フルニエ&セル&ベルリン・フィル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲
熟成された濃密な男盛りを味わう*オイストラフ フルニエ ブラームス・ヴァイオリン協奏曲、二重協奏曲
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲
♪のびやかな〝うた〟が魅力的 フルニエ&セル&ベルリン・フィル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲
語り継がれていく名盤 聴き手の心を震わせる、ヨハンナ・マルツィの誉れ高き名盤 随所に女流らしい味わいがある。
同じカテゴリー(協奏曲)の記事
 ♪のびやかな〝うた〟が魅力的 フルニエ&セル&ベルリン・フィル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲 (2025-04-28 04:15)
 熟成された濃密な男盛りを味わう*オイストラフ フルニエ ブラームス・ヴァイオリン協奏曲、二重協奏曲 (2025-04-25 07:45)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 21:04)
 個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 10:10)
 ♪のびやかな〝うた〟が魅力的 フルニエ&セル&ベルリン・フィル ドヴォルザーク・チェロ協奏曲 (2025-04-24 00:03)
 語り継がれていく名盤 聴き手の心を震わせる、ヨハンナ・マルツィの誉れ高き名盤 随所に女流らしい味わいがある。 (2025-04-23 21:00)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。