「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2020年02月13日

デュクレテ・トムソンの希少な良好盤*モーツァルト弾き リリー・クラウス ブラームス・ピアノリサイタル

通販レコードのご案内 家族とともに日本軍に拘留され、そのまま第二次世界大戦終結まで軟禁された大ピアニスト。

FR DUCRETET THOMSON 300C041 リリー・クラウス ブラームス・ピアノ作品集《仏イエロー&ホワイト、フラット盤》FR DUCRETET THOMSON 300C041 リリー・クラウス ブラームス・ピアノ作品集「比類なきモーツァルト弾き」として誰もが認めるリリー・クラウス。一音一音を非常にマルカートにはっきり鳴らして、完璧に弾きこなしいるのが特徴。若い頃からモーツァルトの作品の録音に熱心し、ロココ調のチャーミングな甘い演奏になってしまいかねない音楽が、毅然とした節度を保ち、気品に満ちた大人の演奏をしている。
 モーツァルトの音楽の持つ多様性を過不足なく的確に表現し、このフレーズはこうでなくては、と云うまさに正鵠を得た最高の演奏を聴かせてくれる。演奏家は身体で勝負するだけに、心身の衰えを如何にカバーしていくかが難しい。特に女性の場合、多くはそれに結婚・出産などが重なる。全身全霊を傾けた命がけの演奏家として、宇野功芳氏が挙げるのはアルゲリッチ、デュ・プレ、チョン・キョンファそれにリリー・クラウスと、みな女性だが長く第一線を保ち続けたのはクラウスぐらいで、彼女を驚異と宇野氏は捉えている。
 彼女らは、いわゆる女性的なものを押し出さず、火のような情熱と作品に切り込んでいく深みにおいて男性奏者に匹敵する。しかし、このまま死んでもいいというほどの燃え尽き方を男性奏者は絶対にしないものではないか。ハンガリー生まれのリリー・クラウスは「モーツァルトは燃え立つ火です」と語っているが、クラウスの演奏にはパッションの炎が確かに感じられる。当時の演奏家としてはテンポの緩急の巾が大きく、ダイナミクスの変化にも激しさを見せるのは、内面から湧き上がる情熱が自然体として表層に上がってきた音楽で、現代の演奏家が大ホールに響き渡るような派手なパフォーマンスを恣意的に行っているものとは根本的に異なるものです。
 クラウスによるブラームスは大変珍しい。モーツァルトで聴かれる古典的なスタッカート気味の弾き方で、珠を転がすような美しい音はブラームスの懐に入り込んだ渋い幻想や重厚な浪漫ではなく、あくまでも歌心が伴う典雅で流麗なもの。感傷的な音楽を持ち前の華やかなタッチで、まさに永遠の美しさを湛えた「天使の音楽」に転じているのが面白い。
1957~1958年録音。
レーベル自体がレアものとされるデュクレテ・トムソンの希少な良好盤です。モノラル初期フラット盤としては非常にきれいな盤面で、ノイズも数か所のみでコンディション良好です。なによりリリー・クラウスの鋭いタッチのピアノの音が鮮明に録音されている優秀盤。

【収録曲】
Side-A
  1. シューマンの主題による変奏曲 Op.9
  2. 2つのラプソディから第2曲 Op.79-2
Side-B
  1. 3つの間奏曲から第1曲 Op.117-1
  2. 8つの小品から第2曲 Op.76-2
  3. 7つの幻想曲から第4曲 Op.116-4
  4. 3つの間奏曲から第2曲 Op.117-2
  5. 4つの小品から第4曲 Op.119-4
 後期作品群6曲は名演が犇めいて発見はないが、大曲「シューマンの主題による変奏曲」Op.9は抒情的な名演で、演目としても貴重なので価値が高い。

 リリー・クラウス(1903〜1986)は、ハンガリー・ブダペスト出身のユダヤ系ピアニスト。フランツ・リスト音楽院で学び、17歳でブダペスト音楽院に入学、アルトゥール・シュナーベル、コダーイ、バルトークに師事し、古典派の伝統を身に着けました。その後はモーツァルトやベートーヴェンを中心に演奏活動を行い、なかでもヴァイオリニスト、シモン・ゴールドベルクとの共演の記録は彼女の国際的な名声を高めるために貢献しました。
 しかし1942年に出発したアジア・ツアーでジャワに滞在中、家族とともに日本軍に拘留され、そのまま第二次世界大戦終結まで軟禁されたことでも知られています。その後はイギリス国籍を取得し、活発な演奏活動を行い「比類なきモーツァルト弾き」として評価されています。
 彼女は日本という国に対して、深い感慨(恨み?)を抱いていたはずなのですが、戦後度々来日し、その都度名演を聞かせ、日本の聴衆を喜ばせたのは、彼女の音楽家としての魂の偉大さの表れに他なりません。彼女の演奏は、同年代のイングリット・ヘブラーよりもメリハリのあるアクセントと、情熱的な表現が目立つものですが、現代のようなラジカルなものではなく、あくまでも歌心が伴う典雅で流麗なもの。まさに永遠の美しさを湛えた「天使の音楽」です。

通販レコード詳細・コンディション、価格

プロダクト

DUCRETET THOMSON 300C041 - JOHANNES BRAHMS - RÉCITAL - LILI KRAUS
レコード番号
300C041
作曲家
ヨハネス・ブラームス
演奏者
リリー・クラウス
録音種別
MONO
YELLOW&WHITE WITH BLACK LETTERING, MONO FLAT 1枚組(150g)。
FR DUCRETET THOMSON 300C041 リリー・クラ…
FR DUCRETET THOMSON 300C041 リリー・クラ…

コンディション

ジャケット状態
M-
レコード状態
EX+
製盤国
FR(フランス)盤
《DUCRETET THOMSON》エラートやディスコフィル・フランセと同じく、LP黎明期にフランスに創設されたレーベル。ジャズ、クラシック音楽のレーベルで、「デュクレテ・トムソン」と日本語表記されるフランスのレーベル。「 La Voix Du Monde ( The Voice Of The World ) 」を宣伝コピーとしていたラジオチューナー製作会社「デュクレテ」(1901年設立)が、1950年代にレーベルを設立した。中古レコード市場ではレア扱いされているために価格が高価なレコードが多い。白い石像が印象的で絵画的なレーベルは初版のデザイン。

通販レコード

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
 
オーダーは 品番 / 34-20825
販売価格 30,000円(税別)
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。




.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-27 17:30)
 ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー (2025-04-26 19:29)
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」 (2025-04-26 13:00)
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-25 15:00)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 21:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 05:30│Comments(0)通販レコード器楽曲
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。