「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。
2020年11月30日
やるせない心情★強烈なパッション ジャクリーヌ・デュ・プレ、バレンボイム ブラームス:チェロ・ソナタ1番、2番
通販レコードのご案内 作品を大きく把握し、そこに自身の感情を移入していくという彼女の特質が如実に現れた演奏です。優秀録音。

余りにも早くこの世を駆け抜けていってしまったデュ・プレ。短い人生を惜しむかのように激しい気迫と卓越した技巧で圧倒的に迫る。伴奏は嫌いなバレンボイムですが、この頃は相思相愛でしたので素晴らしい...だからこそデュ・プレともに最高の出来となったのでしょう。
この演奏は録音もチェロとピアノ各楽器のバランスも最高で、自分がデュ・プレの演奏会に居合わせているなというイメージを盛り上げます。若い情熱を隠すことなく迸らせた熱演は、髪を振り乱したデュ・プレのイメージと見事に合致する。
デュ・プレの奏でる調べは、我々の魂の深いところに響く。ひとはジャクリーヌを妖精と呼んだ。たとえ目の前に落とし穴や障害物がいっぱいあっても、ジャクリーヌは大股で踏み入っていく。ジャクリーヌの天性の感は行く道を誤ることがない。
老巨匠クレンペラーに気に入られたソリストとしてのバレンボイムの演奏は、ブラームスが憂愁なステージ・ピアニストであったことから、ジャクリーヌのチェロが勢い良くとび出すと音楽の温度が一気に上る。
デュ・プレのテクニックは小気味良く、力を抜く余裕はなく音色も時に美感を欠くほどだが、それだけにきれいごとでない独奏が聴くものを圧倒する。ブラームスのふたつのチェロ・ソナタでも作品を大きく把握し、そこに自身の感情を移入していくという彼女の特質が如実に現れた演奏です。第1番における寂しい叙情と内面のやるせない心情を浮かび上がらせた第1楽章、第2番での強烈なパッションに満ちた第1楽章、孤独感を湛えた第2楽章など、感情の振幅の大きさによる激しさと内面の沈潜が見事な対比を示しています。追い書きした通り、ブラームスの真骨頂を彼女は持ち前の感性で、直感的に表現しきっている。チェロの神様の演奏と聴き比べてみたい気持ちになります。1961年、16歳でデビュー、「カザルスに匹敵する」と絶賛を浴びてから9年。レコード会社の肝いりでコンサートツアーとなると協奏曲の演奏を求められるわけで、そこでは作曲家に襲い掛からんばかりの気迫で曲を征服してしまう彼女だが、本当の彼女のチェロは、弾く事を心から楽しむ、自然な演奏にあったのではないだろうかとふと感じました。短く逞しく生きた夭折の天才というイメージは激情系のチェリストとして認知されているが、室内楽を弾かせても抜群の味付けが出来たということがわかります。「天才とは神が与えた重荷だ」というが、4年後に多発性硬化症が発症して28歳でチェロ演奏家として引退するとは思ってもいなかっただろう。
ジャクリーヌは生涯に三台のチェロを愛用。16歳のデビューの際に贈られた、ストラディバリが制作した60余りのチェロの中でも指折りの銘器と言われる1713年製ストラディヴァリウス “ダヴィドフ”。それ以前に弾いていたチェロは1673年製ストラディヴァリウス。このレコードでの使用楽器は、バレンボイムがデュ・プレに贈ったセルジオ・ペレッソン製作の近代的チェロ。多発性硬化症で思うように手先に力が入らないジャクリーヌのための考えられた楽器です。このレコーディングの後、1971年頃から症状は進行します。
丁々発止のやり取りに、ジャズやロックを感じるのは彼女らはロック世代だからだろうか。聴くほどに新鮮な喜びを感じさせてくれるのはバックボーンあってのことではないかしら、と思います。
チェロ・ソナタ第1番ホ短調op.38はブラームスが32歳の時の作品です。第1楽章冒頭から渋く暗い旋律で始まります。心が沈んでしまいそうなほどの、このセンチメンタルな雰囲気がブラームスの真骨頂です。続くシンコペーションによる哀愁漂う旋律もブラームス以外の何物でもありません。続く第2楽章はメヌエット楽章でありながら、やはり感傷的な気分に溢れています。そしてようやく、第3楽章はアレグロで音楽に緊迫感を感じることができます。
チェロ・ソナタ第2番へ長調op.99はブラームスが53歳の時の作品です。第1楽章はチェロの高音で力強く開始されますが、勇壮さと輝きを持つ曲です。第2楽章は美しさと同時に、やはり渋さも感じます。第3楽章では再び明るく大らかな気分を取り戻します。そして第4楽章は、とてもリズミカルで南国を旅した気分を表しているようで第1番に比べるとずっと明るさを感じます。
という風に2曲の性格はだいぶ異なります。こうした、絶妙な組み合わせの2曲が表裏のレコードがお気に入りです。
チェロ・ソナタ第2番へ長調op.99はブラームスが53歳の時の作品です。第1楽章はチェロの高音で力強く開始されますが、勇壮さと輝きを持つ曲です。第2楽章は美しさと同時に、やはり渋さも感じます。第3楽章では再び明るく大らかな気分を取り戻します。そして第4楽章は、とてもリズミカルで南国を旅した気分を表しているようで第1番に比べるとずっと明るさを感じます。
という風に2曲の性格はだいぶ異なります。こうした、絶妙な組み合わせの2曲が表裏のレコードがお気に入りです。
1968年5月20日、8月18日、優秀録音、名演。
■初発:1969年通販レコード詳細・コンディション、価格
- レコード番号
- 1C063-00 393
- 作曲家
- ヨハネス・ブラームス
- チェロ演奏
- ジャクリーヌ・デュ・プレ
- ピアノ演奏
- ダニエル・バレンボイム
- 録音種別
- STEREO
![]() | ![]() |
GERMAN COLOR STAMP DOG, STEREO 1枚組(130g)。
- ジャケット状態
- EX
- レコード状態
- EX++
- 製盤国
- DE(ドイツ)盤
販売価格
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。- オーダー番号34-22165
- 通常価格6,000円(税別)
通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
.
https://fm-woodstock.com
通販サイトで毎日入荷、販売しています。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

セクシーランジェリー・下着 通販専門店「Berry Berry」

アダルトDVD 通信販売 専門店 adultmedia(アダルトメディア)
商品検索
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。