2019年08月25日
ひ弱いヴァイオリン*軽薄で明るいブラス ネリニ、アンセルメ指揮パリ音楽院管 リムスキー=コルサコフ・シェヘラザード
通販レコードのご案内 ヴァイオリンの細かくも不安げなるヴィヴラート、金管の響きは軽くて少々薄っぺらで、明るいヴィヴラートを利かせて、これは個性的な魅力です。

アンセルメ指揮スイス・ロマンド管弦楽団の《シェヘラザード》は長いこと、この曲のスタンダードな名演として評価されてきたし私もこの演奏はとても好きである。
アンセルメ&スイス・ロマンド管弦楽団はロシア音楽では定評がある。ハッキリ言って上手い。チャイコフスキーの「白鳥の湖」はその最たるものだ。一見、ロシアとは余り関係がないスイスの指揮者と楽団が、と思うが。一地方の田舎者アンセルメが第一次世界大戦中、スイスに亡命中のストラヴィンスキーと出逢い、これが縁となってロシア音楽をライフワークとして取り組むようになった事からか。ストラヴィンスキーが違う国に亡命していたら、この名演は幻と消えていたことでしょう。
アンセルメの名声を確固たるものにしたのは英デッカのと専属契約。当時の筆頭重役ローゼンガルテンがチューリッヒ出身ということもあってアンセルメと同郷という幸運も重なっている。
つねに、英 DECCA SXL 2268 は人気に衰えがなく、検索キーワードでのアクセスは毎月上位にある。レコード番号で検索されるほど浸透しているのかと驚きです。本盤は、スイス・ロマンド管弦楽団との録音に先駆けて、パリで録音された。初発ステレオ盤はED1、1959年1月に SXL 2086 でリリースされた。Deccaステレオ最初期の鮮明な録音である。この曲は華麗な管弦楽法が魅力的なのだから、オーケストラの音色は大切である。そういう意味ではアンセルメ手兵のスイス・ロマンド管弦楽団よりもパリ音楽院管弦楽団の録音は興味深い。
最初はSPレコードで、1948年5月に録音。薬籠中の物らしく、三種それぞれに特徴がある。この「シェエラザード」は、もうほとんど期待通り、予想通りの明るさ、上品さ、洗練を誇っていて、パリ音楽院管弦楽団のコンサート・マスター、ピエール・ネリニ奏でる独奏ヴァイオリンの細かくも不安げなるヴィヴラート、咆哮するブラスの快感と違って軽くて薄っぺらいアンサンブルで鬼神の如きシャリアール王とは印象が違い、明らかに現代のオーケストラの音色と異なる。明るいヴィヴラートを利かせて若い王の幼い内面を想像できる、メルヘンチック薫る、人情の温かみがあるソロ楽器のいきいきとした表情、音色の味わいの深さにおいて、これは個性的な魅力でメカニック的な爽快感と別次元の面白い演奏です。
第二次世界大戦勃発直前の1941年頃に潜水艦ソナー開発の一翼を担い、その際に、潜水艦の音を聞き分ける目的として開発され、当時としては画期的な高音質録音方式であった。1945年には高域周波数特性を 12KHz まで伸ばした ffrr( Full Frequency Range Recording 、全周波数帯域録音)仕様の SP 盤を発売し、1950年6月には、ffrr 仕様の初の LP 盤を発売する。特に LP 時代には、この仕様の LP レコードの音質の素晴らしさは他の LP と比べて群を抜く程素晴らしく、当時のハイファイ・マニアやレコード・マニアに大いに喜ばれ、「英デッカ=ロンドンの ffrr レコードは音がいい」と定着させた。
LP 第1回発売には、J.S. バッハ作曲「ブランデンブルク協奏曲第4&6番」(LXT-2501、12インチ盤)、同作曲「管弦楽組曲第3番」(LX-3001、10インチ盤)があった。演奏はいずれも、カール・ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団によるものである。
LP 第1回発売には、J.S. バッハ作曲「ブランデンブルク協奏曲第4&6番」(LXT-2501、12インチ盤)、同作曲「管弦楽組曲第3番」(LX-3001、10インチ盤)があった。演奏はいずれも、カール・ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団によるものである。
通販レコード詳細・コンディション、価格
プロダクト
Rimsky-Korsakov, Ernest Ansermet, L'orchestre De La Société Des Concerts Du Conservatoire De Paris, Pierre Nerini – Scheherazade- レコード番号
- SDD151
- 作曲家
- ニコライ・リムスキー=コルサコフ
- 演奏者
- ピエール・ネリニ(Solo Vn)
- オーケストラ
- パリ音楽院管弦楽団
- 指揮者
- エルネスト・アンセルメ
- 録音種別
- STEREO
Ace of Diamonds Grooved EW2 STEREO 1枚組(160g), Release 1966, Stamper 3E/3E。
コンディション
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- GB(イギリス)盤
通販レコード
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。オーダーは | 品番 / 34-23148 |
販売価格 | 5,000円(税別) |
入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
.
https://fm-woodstock.com
通販サイトで毎日入荷、販売しています。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

セクシーランジェリー・下着 通販専門店「Berry Berry」

アダルトDVD 通信販売 専門店 adultmedia(アダルトメディア)
商品検索
通販レコードのご案内♭「時の過ぎ行くままに」「夏の日の恋」「 バラ色の人生」「枯葉」比類なきマントヴァーニの世界
名曲、名演、名録音を満喫◉コレクション・アイテム アンセルメ指揮スイス・ロマンド管 チャイコフスキー・眠れる森の美女
通販レコードのご案内♭「時の過ぎ行くままに」「夏の日の恋」「 バラ色の人生」「枯葉」比類なきマントヴァーニの世界
豪快にしてダイナミックな下品さ★プライス、ヴィッカーズ、メリル、ショルティ指揮ローマ歌劇場管 ヴェルディ・アイーダ
超絶技巧が良く解る◉2トラック録音 ハイフェッツ ライナー シカゴ交響楽団 ブラームス・ヴァイオリン協奏曲
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
名曲、名演、名録音を満喫◉コレクション・アイテム アンセルメ指揮スイス・ロマンド管 チャイコフスキー・眠れる森の美女
通販レコードのご案内♭「時の過ぎ行くままに」「夏の日の恋」「 バラ色の人生」「枯葉」比類なきマントヴァーニの世界
豪快にしてダイナミックな下品さ★プライス、ヴィッカーズ、メリル、ショルティ指揮ローマ歌劇場管 ヴェルディ・アイーダ
超絶技巧が良く解る◉2トラック録音 ハイフェッツ ライナー シカゴ交響楽団 ブラームス・ヴァイオリン協奏曲
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。