「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2020年08月26日

ベリーとギューデン・コンビの二重唱は極め付き◉カール・ベーム指揮ウィーン・フィル モーツァルト・魔笛

通販レコードのご案内「魔笛」第1幕の音楽はどの部分をとっても絶品です。

GB DEC GOS501-3 ベーム・ウィーンフィル MOZART Die Zauberflote Axe of Diamonds Grand Opera Series
GB DECCA GOS 501-3
(演奏者)カール・ベーム指揮 ウィーン・フィル レオポルド・シモノー ヒルデ・ギューデン ヴィルマ・リップ クルト・ベーメ ヴァルター・ベリー エミー・ローゼ アウグスト・ヤレシュ パウル・シェフラー ジュディス・ヘルヴィヒ クリスタ・ルートヴィヒ ヒルデ・レッスル=マイダン ドロテア・ジーベルト ルースヒルデ・ボエシュ エヴァ・ボエルナー
(曲目)モーツァルト・魔笛

Ace of Diamonds Grand Opera Series 初版初出と同じ初期スタンパー使用レアセット。1955年は、エーリッヒ・クライバーの「フィガロの結婚」、クリップスの「ドン・ジョヴァンニ」がともにウィーン・フィルと録音された年であり、この時期の滴り落ちるような音色がいかに素晴らしい。最初の序曲の和音が響いたときから、分厚いオーケストラの低音が響き渡り豊かに広がっていく。全編を通じてこの豊かな響きが基調となって極めて上質のオペラが展開される。当時のファンタジーの解釈がうかがえる佳演です。


パミーナ役のギューデンの細身で柔らかくて透き通ったソプラノはオペラの雰囲気を一変させる力を持っている。カラヤン盤でのゼーフリートが素晴らしく巧い。やはりパミーナの様な役は、こういう声で無ければ、と思います。また、シュヴァルツコップのパミーナは、立派に自立出来ていて、タミーノの救けは必要なく思える。 ― 映画「スター・ウォーズ」の第1作が公開された頃には、レイヤ姫は「魔笛」のパミーナを投影していると、説明されたこともあったくらいで。 ― と、いうようにパミーナという王女役の重要性を改めて思い知ると同時に配役の性格付けを改めて考えさせられた。「魔笛」は王子の試練だけのオペラではありません。アリアは、たった2曲しかないのに関わらず大きく話題をよぶ「夜の女王」。最高音の女王に対し、最低音のザラストロという具合で、シンメトリーに歌手を配置し、構成原理の中に陽と陰があります。ザラストロは「理性」でも、「自然」でもなく「荘厳と叡智」、夜の女王は「華麗」、タミーノは「勇気と情熱と気品」、パミーナは「抒情性」、パパゲーノは「メルヘン(の世界)」というオペラ「魔笛」解釈の登場人物の性格付けはこの5人それぞれの色付けに左右されるのだが、指揮者の意図とそれぞれの役柄のイメージと歌手の歌唱力(表現力)の3つがピタリと一致したときに上質の魔笛が誕生する。


モーツァルトは、汎ヨーロッパの象徴のような人で、母国語のドイツ語は勿論のこと、フランス語、英語、ラテン語、そしてオペラの言葉であるイタリア語に相当堪能だったようで、それだからこそ、あれほどの複雑な心理描写を音楽にできたわけで、理想的には鑑賞者側もそれなりの言葉の素養が必要なのだと思いますが、こうした初期盤を聴くとマスターテープの余韻さえ感じられ想像力掻き立てられ言葉は正確に理解できなくとも大まかに理解できる気がします。デジタル時代の現在失われた何か大切なものが刻まれているような気がしてなりません。勿論、映像不要で只管音楽にだけに没頭できる。


舞台中継をラジオ放送で楽しんでいた時代から、レコードを家庭で、存分に三昧出来るようになったLPレコード時代になると、一度セットしておけば連続して再生するオートチェンジャー・システムが喜ばれました。本盤は、そのオートチェンジャー仕様のセットです。1面の裏が6面、2面の裏が5面になっている、デッカ最初期スタンパーでプレスされています。

1955年5月ウィーン、レドゥーテンザール録音


アマゾンでダウンロード

通販レコード詳細・コンディション、価格

プロダクト

レコード番号
GOS501-3
作曲家
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
演奏者
レオポルド・シモノー ヒルデ・ギューデン ヴィルマ・リップ クルト・ベーメ ヴァルター・ベリー エミー・ローゼ アウグスト・ヤレシュ パウル・シェフラー ジュディス・ヘルヴィヒ クリスタ・ルートヴィヒ ヒルデ・レッスル=マイダン ドロテア・ジーベルト ルースヒルデ・ボエシュ エヴァ・ボエルナー
オーケストラ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮者
カール・ベーム
録音種別
STEREO

販売レコードのカバー、レーベル写真

  • GB DEC GOS501-3 ベーム・ウィーンフィル MOZART…
  • GB DEC GOS501-3 ベーム・ウィーンフィル MOZART…

コンディション

ジャケット状態
M-
レコード状態
M-
製盤国
GB(イギリス)盤
ORIGINAL RECORDING BY DECCA 溝有 ED1, STEREO 3枚組, Stamper 2D/2D/2D/3D/2D/3D 初版初出と同じ初期スタンパー使用レアセット。

通販レコード

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
  • オーダー番号34-23665
  • 販売価格20,000円(税別)
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-27 17:30)
 ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー (2025-04-26 19:29)
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」 (2025-04-26 13:00)
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-25 15:00)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 21:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 23:00│Comments(0)通販レコードオペラ
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。