「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2023年07月25日

【歴史的音盤】1909年初発のSP盤◉ウィルヘルム・バックハウス◯世界初録音された、グリーグ・ピアノ協奏曲(パート2)

通販レコードのご案内 “鍵盤の獅子王”と異名をとったバックハウスのピアノには甘さがない。しかしそこには味わいがあり、心に沁みるような語りかけを持っている。

【SP盤】GB HMV 5524 WILHELM BACKHAUS CONCERTO.Part Ⅱ.《初回発売、片面盤》【SP盤】GB HMV 5524 WILHELM BACKHAUS CONCERTO.Part Ⅱ. 収録曲は、グリーグ作曲のピアノ協奏曲のパート2。1909年7月15日録音。

 ピアノ協奏曲は、1868年デンマークのセレレズに訪問している間に作曲されたグリーグ初期の傑作。フランツ・リストが本作品を初見で弾いて絶賛した、古今のピアノ協奏曲の中でも重要な位置を占める「名曲」。世界初の協奏曲録音に選ばれたバックハウスは、この時若干25歳。全6分の短縮版でのアコースティック録音だった。第3楽章は、ノルウェー舞曲を思わせる第1主題と、中間部の叙情性に溢れた牧歌的なメロディーが聞き所。

 ヴィルヘルム・バックハウス(1884年3月26日~1969年7月5日)はドイツのピアニストで、後年にスイスに移住しスイス国籍を取得している。バックハウスの師匠はオイゲン・ダルベールなのだが、ダルベールはフランツ・リストの門下生であり、リストの師匠はツェルニーである。そして、ツェルニーの師匠はベートーヴェン本人。故にバックハウスはベートーヴェンの直系の弟子とされる。ただし、直系と入ってもバックハウスの演奏スタイルは、直接の師であるダルベールとは異なるので、音楽に対する姿勢をベートーヴェンから受け継いでいると捉えるのがいいだろう。
 バックハウスの初録音は1908年、EMI へのものだった。当時24歳のバックハウスはすでにベルリンやロンドンで大変な名声を博していた。1912年、バックハウスはニューヨークでウォルター・ダムロッシュ指揮、ニューヨーク交響楽団の演奏でベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」を演奏しているが、この時の絶賛の批評が熱狂的だ。
「彼の演奏スタイルは全く非凡で彼のアピアランスはまさにオリンポスの山から降り立った気高き神に似たものがあった」
「彼のテクニックは神業である。バックハウスはアントン・ルビンシュテイン、フランツ・リスト及びイグナツ・ヤン・パデレフスキーの世界3大ピアニスト打って一丸としたようなピアニストである」
 このグリーグは、“鍵盤の獅子王”と異名を得ていた若い当時の録音。晩年の演奏はLPレコードで名盤とされるものが多くあり、演奏スタイルは良く認識されているものですが、若いころの“鍵盤の獅子王”は一味も二味も異なり、その異名通りの演奏を聞かせます。

【SP盤】GB HMV 5524 WILHELM BACKHAUS …

1909年7月15日のアコースティック録音。当時は片面盤。両面プレスの技術はまだ難しかったからですが、このレコードは裏面にエンジェルマークが浮彫りされています。
ほかには縁飾りのあるものや演奏者のサインがエッチングされているものなどもあり、眺めて楽しめる工芸品の趣も感じるものです。

品番
34-13528
商品名
【SP盤】GB HMV 5524 WILHELM BACKHAUS CONCERTO.Part Ⅱ.
レコード番号
5524
作曲家
エドヴァルド・グリーグ
演奏者
ウィルヘルム・バックハウス
オーケストラ
ロイヤル・アルバート・ホール・オーケストラ
指揮者
ランドン・ロナルド
レコード状態
EX-
製盤国
GB(イギリス)盤
片面盤(2面の録音なし)。

"LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH GOLD LETTERING, MONO 1枚組(475g)。
  1. オーダーは品番 / 34-13528
  2. 特別価格2,200 円(税込)
  3. 通常価格2,750 円(税込)
詳細の確認、特別価格での、購入手続きは品番のリンクから行えます。

プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-27 17:30)
 ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー (2025-04-26 19:29)
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」 (2025-04-26 13:00)
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-25 15:00)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 21:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。