「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2025年03月08日

寒風吹き荒れるチャイコフスキー 名匠バーンスタイン生涯唯一のチャイコフスキー全集



バーンスタイン生涯唯一のチャイコフスキー全集



D3S 781 バーンスタイン チャイコフスキー
同時期のマーラー全集と並び、ニューヨーク・フィル時代のバーンスタインの熱さを刻み込んだのが、このチャイコフスキーの交響曲全集です。

バーンスタインは米CBSでチャイコフスキー全集を完成しているが、「第4番」だけはそれに先駆けた別録音が存在した。



レナード・バーンスタインは米CBSでチャイコフスキー全集を完成しているが、CDでセットに選ばれているのは再録音の方ですが、「第4番」だけはそれに先駆けた別録音が存在した。

本盤は1969年発売のLP3枚組のセット(Columbia Masterworks D3S 781)。いかにもバーンスタインらしいエモーショナルさが随所に確認できる演奏で、全体的にゆったりしたテンポを基調としながらも、ノッてくるとテンポを自在に動かす「らしさ」は予想通り。それは第1楽章と第4楽章に顕著に表れる。ディミトリ・ミトロプーロスと首席指揮者の座を分け合った後に音楽監督としてオーケストラの全責任を担う事となった記念すべき時期の記録。

録音は、1958年9月の交響曲第4番を皮切りに、1960年の第5番、1964年に第6番『悲愴』が。時をおいて、1970年に初期3曲が録音され、更に下って1975年の第4番の再録音で全曲録音が完成しています。

いずれもこの時期のバーンスタインらしい、作曲家としての複眼的視点で緻密にアナリーゼされた解釈をもとに、音楽の喜びを全身全霊で伝えようとする情熱に満ちています。金管や木管パートに名手をそろえた当時のニューヨーク・フィルハーモニックのパワフルなサウンドも格別で、それをアメリカ・コロムビア・レコードが誇る「360サウンド」が見事にとらえています。
特に1964年録音の『悲愴』では、アダージョで終わるこの特異な交響曲のフォルムを明快に表出しつつ、熱い情感があふれ出てくるのは、ニューヨーク・フィルと一心同体となったこの時期のバーンスタインならでは。作品の魅力をストレートに味わえます。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(交響曲)の記事画像
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集
奇跡の証明★バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア、ベイカー マーラー・交響曲第5番、リュッケルトの詩による5つの歌曲
ブルックナー・ファン必聴のケンペ チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 交響曲8番 2種
英国DECCA録音の面目躍如☆鬼才指揮者の若き日の名演 マゼール指揮ウィーン・フィル チャイコフスキー・交響曲第4番
リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集
同じカテゴリー(交響曲)の記事
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集 (2025-04-24 17:15)
 奇跡の証明★バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア、ベイカー マーラー・交響曲第5番、リュッケルトの詩による5つの歌曲 (2025-04-24 03:03)
 ブルックナー・ファン必聴のケンペ チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 交響曲8番 2種 (2025-04-23 13:45)
 英国DECCA録音の面目躍如☆鬼才指揮者の若き日の名演 マゼール指揮ウィーン・フィル チャイコフスキー・交響曲第4番 (2025-04-23 00:00)
 リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集 (2025-04-22 14:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。