「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。
2013年03月24日
第299回蓄音器でレコードを楽しむコンサート 本日開催
第 299 回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内

- 日時 : 平成25年3月24日(第4日曜日) 午後 1 時 30 分より
- 場所 : 熊本博物館 特別展示室 ( 1 階 )
- 第1部 モーツァルト作曲 交響曲35番 ニ長調(ハフナー)
- 1781年、ザルツブルグよりウィーンに居を移したモーツァルトは、1791年に他界するまでこの都に定住しました。このウィーンに生活するようになってから、最初の交響曲が本曲です。祝典風な艶麗(えんれい)さと力強い雄渾さを兼備した傑作で、演奏はSP時代のファンに随喜の涙を流させたと言われているトスカニーニ指揮、ニューヨーク・フィルの名演で聴いてみましょう。
- 第2部 昭和歌謡大全集(第20回)
- 本日聴いて頂く歌は、太平洋戦争勃発直後の昭和17年に発売された歌の数々で、時は戦時中、軍国調の歌の中、映画「高原の月」「新雷」「湯島の白梅」などの主題歌もあり、又、「マニラの街角で」や「ジャワのマンゴ売り」など、南方の地名が歌の題名に上がるようになって来ました。懐かしい歌を楽しみましょう。
日曜日に、第299回蓄音器でレコードを楽しむコンサートを行います。参加は無料ですが、熊本博物館の入館料は必要です。
午後1時30分からの第1部は、クラシック。モーツァルトのウィーン・デビューとなった《ハフナー》交響曲は、ザルツブルクで貴族の結婚式のために作曲したセレナーデから、4つの楽章をピックアップして交響曲にしました。父親宛に、その時の楽譜を送ってほしいと依頼している手紙が残されています。モーツァルトにとっての自信作だったことが伺われます。モーツァルトの中期作品群の中心になっている若々しい傑作です。
この曲以降《ジュピター》までの交響曲を、モーツァルトの6大交響曲とされます。第37番は欠番です。
日本初演は1927年に早稲田大学交響楽団によって演奏されている。
元々はザルツブルクで貴族の結婚式のために作曲したセレナーデから、4つの楽章をピックアップして交響曲にしました。
父親宛に、その時の楽譜を送ってほしいと依頼している手紙が残されています。
早急にシンフォニーが必要だったのですが、モーツァルトにとっての自信作だったことが伺われます。モーツァルトの中期作品群の中心になっている若々しい傑作です。
時代的にはモーツァルトは古典に含められて教科書に載ってますけど、モーツァルトの音楽には斬新さも核心も一切存在しませんよね。
他の作曲家と違いモーツァルトは個人的嗜好で作曲をしたってことだけが、バロックから古典初期の作曲家のなかでは異例な存在。
王様や貴族、依頼者の希望に沿う様に作るのが当時の作曲家ですからね。
エステルハージ候はチェロの名手でハイドンは毎日チェロの曲を作曲させられていて、他の楽器の曲も書きたいよとぼやいています。
サリエリが娯楽曲と、宗教曲を別々な信念で作曲したのに対して、モーツァルトはフィガロの結婚の伯爵夫人のアリアが、ミサ曲のソプラノのアリアと同じメロディで言葉だけが違う。
神聖なミサの歌に、お小姓と不貞を働く気持ちの歌詞をつけるなんてと、サリエリは憤慨したのです。
モーツァルトもザルツブルクの司教が、曲の長さは30分を越してはならないとお触れを出したのが、とうとう我慢ができずにとびだしてウィーンにやって来ました。
その時はまさか将来が10年で終わるとは、感じていたでしょうか。ウィーン時代の10年は、それ以前の音楽とは様変わりして個性が余計に立っています。
鬱陶しい天気には聞きたくないのが、モーツァルトですね。
日曜日のお昼ごろまでは雨が降るようです。午後は曇り、晴れてなくてもここちの良い午後だといいですね。
そして、昭和歌謡大全集が帰って来ました。昨年以来約一年ぶりのプログラムです。
昭和の初年から、揃えられるSPレコードを使い、希少な音盤は事前にオープンテープに録音されたものをカセットテープに編集してコンサートで聞いてもらっています。資料も揃えていらっしゃるので解説はデータベースにもなりそう。生まれた頃、青春時代と80歳の講師だからこそ説得力のある時代背景と並行していて、人気のシリーズ。昨年は体調を崩されて、まる一年開いてしまいました。
年度最後のコンサートとなります。どうぞ、ご来場ください。
https://fm-woodstock.com
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
セクシーランジェリー・下着 通販専門店「Berry Berry」
アダルトDVD 通信販売 専門店 adultmedia(アダルトメディア)
午後1時30分からの第1部は、クラシック。モーツァルトのウィーン・デビューとなった《ハフナー》交響曲は、ザルツブルクで貴族の結婚式のために作曲したセレナーデから、4つの楽章をピックアップして交響曲にしました。父親宛に、その時の楽譜を送ってほしいと依頼している手紙が残されています。モーツァルトにとっての自信作だったことが伺われます。モーツァルトの中期作品群の中心になっている若々しい傑作です。
この曲以降《ジュピター》までの交響曲を、モーツァルトの6大交響曲とされます。第37番は欠番です。
日本初演は1927年に早稲田大学交響楽団によって演奏されている。
元々はザルツブルクで貴族の結婚式のために作曲したセレナーデから、4つの楽章をピックアップして交響曲にしました。
父親宛に、その時の楽譜を送ってほしいと依頼している手紙が残されています。
早急にシンフォニーが必要だったのですが、モーツァルトにとっての自信作だったことが伺われます。モーツァルトの中期作品群の中心になっている若々しい傑作です。
時代的にはモーツァルトは古典に含められて教科書に載ってますけど、モーツァルトの音楽には斬新さも核心も一切存在しませんよね。
他の作曲家と違いモーツァルトは個人的嗜好で作曲をしたってことだけが、バロックから古典初期の作曲家のなかでは異例な存在。
王様や貴族、依頼者の希望に沿う様に作るのが当時の作曲家ですからね。
エステルハージ候はチェロの名手でハイドンは毎日チェロの曲を作曲させられていて、他の楽器の曲も書きたいよとぼやいています。
サリエリが娯楽曲と、宗教曲を別々な信念で作曲したのに対して、モーツァルトはフィガロの結婚の伯爵夫人のアリアが、ミサ曲のソプラノのアリアと同じメロディで言葉だけが違う。
神聖なミサの歌に、お小姓と不貞を働く気持ちの歌詞をつけるなんてと、サリエリは憤慨したのです。
モーツァルトもザルツブルクの司教が、曲の長さは30分を越してはならないとお触れを出したのが、とうとう我慢ができずにとびだしてウィーンにやって来ました。
その時はまさか将来が10年で終わるとは、感じていたでしょうか。ウィーン時代の10年は、それ以前の音楽とは様変わりして個性が余計に立っています。
鬱陶しい天気には聞きたくないのが、モーツァルトですね。
日曜日のお昼ごろまでは雨が降るようです。午後は曇り、晴れてなくてもここちの良い午後だといいですね。
そして、昭和歌謡大全集が帰って来ました。昨年以来約一年ぶりのプログラムです。
昭和の初年から、揃えられるSPレコードを使い、希少な音盤は事前にオープンテープに録音されたものをカセットテープに編集してコンサートで聞いてもらっています。資料も揃えていらっしゃるので解説はデータベースにもなりそう。生まれた頃、青春時代と80歳の講師だからこそ説得力のある時代背景と並行していて、人気のシリーズ。昨年は体調を崩されて、まる一年開いてしまいました。
年度最後のコンサートとなります。どうぞ、ご来場ください。
.
https://fm-woodstock.com
通販サイトで毎日入荷、販売しています。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

セクシーランジェリー・下着 通販専門店「Berry Berry」

アダルトDVD 通信販売 専門店 adultmedia(アダルトメディア)
商品検索
♪平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。
名曲新百選◉歌のヒットで柳並木が復活 東京行進曲〜佐藤千夜子・朝ドラにもなった流行歌手第1号の金字塔、昭和の歌謡曲第1号
五福公民館で行ってるSPレコードを蓄音機で楽しむ鑑賞会の再開は未定です◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内
♪平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。
平成版名曲新百選⇒鑑賞会の再開は未定です⦿思い出があり、令和に受け継ぎたい昭和歌謡の投票を受付中です。
五福公民館で行ってるSPレコードを蓄音機で楽しむ鑑賞会はあせらず再開を目指します◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内
名曲新百選◉歌のヒットで柳並木が復活 東京行進曲〜佐藤千夜子・朝ドラにもなった流行歌手第1号の金字塔、昭和の歌謡曲第1号
五福公民館で行ってるSPレコードを蓄音機で楽しむ鑑賞会の再開は未定です◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内
♪平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。
平成版名曲新百選⇒鑑賞会の再開は未定です⦿思い出があり、令和に受け継ぎたい昭和歌謡の投票を受付中です。
五福公民館で行ってるSPレコードを蓄音機で楽しむ鑑賞会はあせらず再開を目指します◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内
名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 11:00│Comments(0)
│レコードコンサート
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。