熊本で震度5弱の地震。1月22日の地震以来。震源は美里町。深さは9キロと浅く、2016年の熊本地震の余震で。1月の日向灘での地震の影響はないだろうということでした。そして、熊本地震の余震としたら、一週間ぐらいで再び大きな余震が起こる可能性もあるので、長雨で地盤が緩んでいるところは警戒したい。
地震後、美里町では9,000人余りの町民全家庭に避難指示が出ました。でも、Twitterのやり取りからわかったのは、避難行動は積極的ではないようでした。
地震後、30分ほどで隣の家には家族が集ってきたようで、玄関先で児童たちの賑やかな声がしばらくありました。午後11時前の児童たちの声は珍しい。やがて、近所は静かになりましたが。どの家も窓の灯は煌々としていて、照明を点けたまま就寝についた模様です。
朝、8時頃に美里町の避難指示は解除。小学生は親と自家用車で登校。午前9時、今年初めてのセミのコーラスを聞いた。お昼前には小学校でリコーダーの練習が始まり、まだ、その合奏に恐れをなすくらいなのか蝉の鳴き声はやみました。