「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。
2021年01月30日
もう一つのトリプル“競奏曲” オイストラフ・トリオ&サージェント指揮フィルハーモニア管 ベートーヴェン・三重協奏曲
熊本地震は突然に起こった。まさか翌日も起こるとは誰も予想だにしなかった。その記憶は有るようだが、しかし、もう両日の体験を混同している人が多い。それまで地震は、たとえ大きくても数分後に1つ2つの揺り返しがあって静まると思っていたから、いつまでも大きな揺れが続く体験は恐怖だった。
最初の地震の揺れは長く感じた。最初はとっさに飛び跳ねたパソコンを抑えたけれども、揺れに立っていられなくなって倒れくるままにしていた。暫くじっとしていて停電が戻るのを待ったけれども、すぐに復旧しないので家の表に出てみた。隣近所はどうかなと思ったからだった。土の家からもゆるゆると人が出てきたので、同じ考えだったのだろう。ひとまず、避難場所へ行きましょうと声をかけて小学校グランドに行った。今思い返しても、その行動は間違っていなかったと自負が有る。
映画「日輪の遺産」は昭和20年8月。「大元帥陛下におかれてはポツダム宣言の受諾を承認された」ところから始まる。その時までに軍上層部は敗戦を認知した上で、金塊を「新型砲弾」と偽って少女たちに木箱を運ばせ隠す。戦争に負けて、秘密を手伝わされていることは伝えられず8月15日に玉音放送を聞く。前後一週間もない間の出来事を描いている。
終戦後、突然立てられたベルリンの壁は市民に予告されることなかった。ダヴィード・オイストラフは東西冷戦酣なりし時代、スターリン独裁政権下、旧ソヴィエト社会主義共和国連邦が共産主義社会の文化の象徴として西側に打ち込んだ第一弾であった。1955年の訪米に先立ち、その録音を耳にしたトスカニーニは「オイストラフが、この国を訪れたら他のヴァイオリニストは全て太陽の前の星の如く輝きを失うであろう」と音楽ジャーナリズムにメッセージを送り、報道は瞬時に世界を駆け巡った。トスカニーニがほめたヴァイオリニストというので日本でもレコードがまだ発売されるより先に、一番のヴァイオリニストと評価を得る。そして、オイストラフや、カラヤンが録音したことで突然に評判を引き上げられたのがトリプル・コンチェルトだ。
最初の地震の揺れは長く感じた。最初はとっさに飛び跳ねたパソコンを抑えたけれども、揺れに立っていられなくなって倒れくるままにしていた。暫くじっとしていて停電が戻るのを待ったけれども、すぐに復旧しないので家の表に出てみた。隣近所はどうかなと思ったからだった。土の家からもゆるゆると人が出てきたので、同じ考えだったのだろう。ひとまず、避難場所へ行きましょうと声をかけて小学校グランドに行った。今思い返しても、その行動は間違っていなかったと自負が有る。
映画「日輪の遺産」は昭和20年8月。「大元帥陛下におかれてはポツダム宣言の受諾を承認された」ところから始まる。その時までに軍上層部は敗戦を認知した上で、金塊を「新型砲弾」と偽って少女たちに木箱を運ばせ隠す。戦争に負けて、秘密を手伝わされていることは伝えられず8月15日に玉音放送を聞く。前後一週間もない間の出来事を描いている。
終戦後、突然立てられたベルリンの壁は市民に予告されることなかった。ダヴィード・オイストラフは東西冷戦酣なりし時代、スターリン独裁政権下、旧ソヴィエト社会主義共和国連邦が共産主義社会の文化の象徴として西側に打ち込んだ第一弾であった。1955年の訪米に先立ち、その録音を耳にしたトスカニーニは「オイストラフが、この国を訪れたら他のヴァイオリニストは全て太陽の前の星の如く輝きを失うであろう」と音楽ジャーナリズムにメッセージを送り、報道は瞬時に世界を駆け巡った。トスカニーニがほめたヴァイオリニストというので日本でもレコードがまだ発売されるより先に、一番のヴァイオリニストと評価を得る。そして、オイストラフや、カラヤンが録音したことで突然に評判を引き上げられたのがトリプル・コンチェルトだ。
通販レコードのご案内3人の独奏者の颯爽とした真摯な息吹を感じさせる見事な秀演です。

1958年5月4日ロンドン、EMIスタジオ録音
■名演、名盤、優秀録音。英国盤は10インチでも発売されている。 オイストラフは協奏曲の録音が多いことが目に留まる。ドイツ・オーストリア系が目立ち、モーツァルトの協奏曲3番、ベートーヴェンの三重協奏曲とヴァイオリン協奏曲、ブラームスのヴァイオリン協奏曲と二重協奏曲に関しては新旧2種類の録音を聴く事が出来る。ベートーヴェンの三重協奏曲は新盤の顔触れが凄い。ピアノがリヒテル、チェロがロストロポーヴィチ、そしてバックがカラヤン指揮ベルリン・フィルだった。現代においては、この新盤が優先して取り上げられるが、旧録は顔触れがやや地味ではあるが、素直に作品の良さを引き出して、作品を客観視しながら、彫りの深さや滲み出て来る様な人間味を特徴としたオイストラフを身近に感じる。
「オイストラフ・トリオ」として活躍したスヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(Sviatoslav Knushevitzky、1908–63年)のチェロ、そしてレフ・オボーリン(Lev Oborin、1907–74年)のピアノとの共演。オイストラフはロマン派の甘美な香りを伝えるクライスラーや難度の高い曲もサラリと軽やかに弾きこなすハイフェッツやミルシテインらとは異なり、肚から音が出て来る様な重く豊かな量感で貫録たっぷりの男性的説得力がある。「問題集の解答篇を見させていただく感じ」と評したヴァイオリニストがいたが、その例えと尊敬語の言い回しも含めた卓抜な表現だろう。
トリプル・コンチェルトは編成がかなり珍しいものだし、作品そのものにも大きな魅力がある。メロディーはそこそこ美しいし構成の堅固さは手練のものだし、3つの楽器の生かし方も不足はない。ベートーヴェンはチェロ協奏曲を書いていないし、ヴァイオリン協奏曲が一曲なのは寂しい。そのヴァイオリン協奏曲でさえ、ピアノ協奏曲に編曲しているのだから、トリプル・コンチェルトは食指を誘う曲ではないかもしれない。ピアノ・パートはルドルフ大公のために書かれたそうで、そのピアノ・パートが弱いところに起因するのか駄作とも評価されたことがある。それはバロックの複合協奏曲の趣があるからだろう。レコード時代の批評家は独奏協奏曲を評するのが書きやすい材料だったのかもしれない。
一対一のバトルか、ソリストを主とした従のあり方とか。ともかくもカラヤン、オイストラフ、ロストロポーヴィチ、リヒテルの録音が出ると手のひらを返すように名曲扱いしてました。しかし、オイストラフとカラヤンがトリプル・コンチェルトを2回レコード化しているのは興味を惹かれる。古典協奏曲が主だったレコード時代とバロック音楽もオーセンティックな演奏が容易に聞けるようになった現代。メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲も庄司紗矢香とチョン・ミョンフンが聴かせる主従ではなく、蓄音器時代に競奏曲と書かれていた通りの演奏が出てくるようになった。
「オイストラフ・トリオ」として活躍したスヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー(Sviatoslav Knushevitzky、1908–63年)のチェロ、そしてレフ・オボーリン(Lev Oborin、1907–74年)のピアノとの共演。オイストラフはロマン派の甘美な香りを伝えるクライスラーや難度の高い曲もサラリと軽やかに弾きこなすハイフェッツやミルシテインらとは異なり、肚から音が出て来る様な重く豊かな量感で貫録たっぷりの男性的説得力がある。「問題集の解答篇を見させていただく感じ」と評したヴァイオリニストがいたが、その例えと尊敬語の言い回しも含めた卓抜な表現だろう。
トリプル・コンチェルトは編成がかなり珍しいものだし、作品そのものにも大きな魅力がある。メロディーはそこそこ美しいし構成の堅固さは手練のものだし、3つの楽器の生かし方も不足はない。ベートーヴェンはチェロ協奏曲を書いていないし、ヴァイオリン協奏曲が一曲なのは寂しい。そのヴァイオリン協奏曲でさえ、ピアノ協奏曲に編曲しているのだから、トリプル・コンチェルトは食指を誘う曲ではないかもしれない。ピアノ・パートはルドルフ大公のために書かれたそうで、そのピアノ・パートが弱いところに起因するのか駄作とも評価されたことがある。それはバロックの複合協奏曲の趣があるからだろう。レコード時代の批評家は独奏協奏曲を評するのが書きやすい材料だったのかもしれない。
一対一のバトルか、ソリストを主とした従のあり方とか。ともかくもカラヤン、オイストラフ、ロストロポーヴィチ、リヒテルの録音が出ると手のひらを返すように名曲扱いしてました。しかし、オイストラフとカラヤンがトリプル・コンチェルトを2回レコード化しているのは興味を惹かれる。古典協奏曲が主だったレコード時代とバロック音楽もオーセンティックな演奏が容易に聞けるようになった現代。メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲も庄司紗矢香とチョン・ミョンフンが聴かせる主従ではなく、蓄音器時代に競奏曲と書かれていた通りの演奏が出てくるようになった。
プロダクト
FR COLUMBIA FC25.501 – OISTRAKH TRIO SARGENT - BEETHOVEN - Triple Concerto- レコード番号
- FC25.501
- 作曲家
- ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
- 演奏者
- ダヴィド・オイストラフ レフ・オボーリン スヴャトスラフ・クヌシェヴィツキー
- オーケストラ
- フィルハーモニア管弦楽団
- 指揮者
- マルコム・サージェント
- 録音種別
- MONO
![]() | ![]() |
通販レコード詳細・コンディション、価格
DARK BLUE WITH SILVER LETTERING, MONO 1枚組(110g) 10inch盤。
コンディション
- ジャケット状態
- M-
- レコード状態
- M-
- 製盤国
- FR(フランス)盤
オーダーは | 品番 / 34-13220 |
販売価格 | 3,000円(税別) |
「クレジットカード決済」「銀行振込」「代金引換」に対応しております。
通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。
.
https://fm-woodstock.com
通販サイトで毎日入荷、販売しています。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

セクシーランジェリー・下着 通販専門店「Berry Berry」

アダルトDVD 通信販売 専門店 adultmedia(アダルトメディア)
商品検索
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。