「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2023年08月06日

音場に旺盛な生命力が漲る*ヘンリク・シェリング ギブソン ロンドン響 パガニーニ・ヴァイオリン協奏曲3番

どれほど完璧すぎて現実離れしていると言われても、ミロのヴィーナスやボッティチェリのヴィーナスの誕生の姿は美しい。

通販レコードのご案内《蘭レッド・レーベル白文字盤》NL PHILIPS 6500 175 シェリング パガニーニ・ヴァイオリン協奏曲

みずみずしく、のびのびしていて極めて美しいヘンリク・シェリングの音色。20世紀を代表する名手でありながら、真摯な芸風で知られる名ヴァイオリニスト、シェリングによるパガニーニ演奏は表面的な技巧もさることながら、作品そのものの情緒を聴かせる完璧かつ流麗な気高い演奏です。
 美音の持ち主は、往々にして自らの音の美しさに浸りがちですが、シェリングの演奏は純粋・明瞭かつ客観的であり、耽美的な要素はありません。その禁欲的エロス、音場に旺盛な生命力がみなぎる録音。彼の音色が艶っぽく再生されて、たまらないのです。この録音から聞き取ることができるのは、そのシェリングの技巧の完璧さと音のニュアンスの幅広さ、そして音楽の美しさである。
  • シェリングの演奏が厳しいとか精神性が高いと評されることがあるのは、音の美しさに浸りきった演奏をしないことに由来するのだと思います。それは彼が、和音の処理を見事に弾き分けることで立ち上がってくる構成美であることが実感できる1枚。徹底したシェリングのヴァイオリン美学に貫かれた名演と言って良いでしょう。
  • NL PHILIPS 6500 175 シェリング パガニーニ・ヴァイオリン協奏曲
シェリングはたくさんの録音を残しており、バッハの無伴奏ヴァイオリンのための作品は、ミルシテインの演奏と並んで評価が高い。1970年代になるとシェリングの演奏上歴史に名を残す独 DGG に入れたバッハの「無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ全曲」(DG 149270/2 SLPM)を聴けば、そのこと全て納得頂けると思います。シェリングを語るときの常套句、「高潔」とか「厳しい精神性」といった言葉が、そのまま現れているフィリップスの録音。パガニーニのヴァイオリン協奏曲第3番は1826年頃に作曲され、その後紛失したと考えられていたが、1971年に復活蘇演させたのが他ならぬシェリング。本盤は、その公開演奏に先立ち録音されました。

通販レコード詳細・コンディション、価格

Henryk Szeryng, London Symphony Orchestra : Alexander Gibson ‎– Paganini - Concerto Per Violino N. 3, Philips ‎– 6500 175

プロダクト

レコード番号
6500 175
作曲家
ニコロ・パガニーニ
演奏者
ヘンリク・シェリング
オーケストラ
ロンドン交響楽団
指揮者
アレクサンダー・ギブソン
録音種別
STEREO
RED WITH SILVER LETTERING, STEREO 1枚組(140g), Release 1971。

販売レコードのカバー、レーベル写真

NL  PHIL  6500 175 シェリング パガニーニ・ヴァイ…
NL  PHIL  6500 175 シェリング パガニーニ・ヴァイ…

コンディション

ジャケット状態
EX
レコード状態
M-
製盤国
NL(オランダ)盤
レッド・ラベル銀文字赤色の地に「PHILIPS」の社名ロゴが大きく印刷された、このラベルは1960年代の半ばから1980年代までの長きにわたって使用されてきました。ご存知のように、この頃の同レーベルには名演・名録音盤にあふれています。「HIFI-STEREO」と印刷されたマルーン・ラベルの再生音と比べて、ホールトーンを積極的に捕らえた録音は、ホールの平土間の少々後方の席で聞いたサウンドイメージですが、実際にホールで聞くよりも各楽器のディテールが手に取るようにわかり、しかも決して混濁することがありません。それは演奏の録音後に、ホールトーンを録音してブレンドして創りだされた独自製法が施されていて、ここに、アナログ録音の完成されたひとつの姿として雰囲気豊かな再生音になっている理由を見出すことができそうです。なお、初期のものはロゴが銀色で、後期のものは白で印刷されています。

通販レコード

詳細の確認、特別価格での購入手続きは品番のリンクから行えます。
 
オーダーは 品番 / 34-13672
特別価格 2,200円(税込)
通常価格 2,750円(税込)


ヘンリク・シェリング(Henryk Szeryng, 1918年9月22日〜1988年3月3日 ) は、1918年にワルシャワ近郊に誕生。5歳からピアノを学びますが、ほどなくヴァイオリンに興味を持ち始め、アウアー門下のフレンケルに師事して腕をあげます。その結果、9歳の時には高名なフーベルマンに才能を認められ、カール・フレッシュに師事するよう薦められるという幸運に恵まれ、15歳からは演奏活動をおこなう一方でティボーの助言を受けてガブリエル・ブイヨンに師事して研鑽を積み、対位法や作曲、哲学、美学などを学んでもいました。
 その後、ユダヤ系だったシェリングは、第ニ次世界大戦のため、メキシコに拠点を移し、現地での教授活動や演奏活動に情熱を傾けることとなりますが、ヨーロッパでも活動は継続しており、1950年から1956年頃にかけては、フランスのオデオン・レーベルに、バッハの無伴奏全曲や、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(指揮は恩師ティボー)、バッハのヴァイオリン協奏曲(指揮は恩師ブイヨン)、プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番(指揮はデルヴォー)、シベリウスのヴァイオリン協奏曲(指揮はブール)、小品集などのレコーディングもおこなっていました。
 大きな転機が訪れたのは1956年のこと。演奏旅行でメキシコを訪れていたアルトゥール・ルービンシュタインが、シェリングの演奏会を聴いてその実力に驚き、アメリカでのコンサート・デビューやメジャーのRCAへのレコーディングなどに尽力、ほどなくシェリングの名は欧州楽壇に知れ渡ることとなり、やがてマーキュリーやフィリップス、ドイツ・グラモフォンなどにレコーディングをおこなうようになります
 主な使用楽器は1743年製グァルネリ・デル・ジェス「ル・デューク」。

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。




.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-27 17:30)
 ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー (2025-04-26 19:29)
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」 (2025-04-26 13:00)
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-25 15:00)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 21:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 23:45│Comments(0)通販レコード協奏曲
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。