「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2020年03月25日

煌びやかであり、濃厚に、ワーグナーの官能美を堪能する ― 当時のカラヤンが無双状態にあったことを実証する記録

通販レコードのご案内カラヤンとBPOの前途洋々の絶頂期。流麗でキメが細かく、中高音域のきれいな、類まれな美音盤。

FR VSM C069-02604 ヘルベルト・フォン・カラヤン ワーグナー・オペラ前奏曲&序曲集 Disk2
FR VSM C069-02604 KARAJAN CONDUCTS WAGNER Volume 2
(演奏者)ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニア管弦楽団
(曲目)ワーグナー・オペラ前奏曲&序曲集 Vol.2 楽劇 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 第1幕への前奏曲、歌劇 『さまよえるオランダ人』 序曲、『ローエングリン』第3幕への前奏曲、舞台神聖祝典劇 『パルジファル』 第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲

70年代カラヤン盤中心にEMIでドイツものを担当したミヒャエル・グロッツ、ウォルフガング・グルリッヒが制作したオーディオファイル盤。他のスタジオ録音からはなかなか聴くことのできない仕上がりとなっている。『レコード芸術』誌の歴代名盤ムック本で常に首位をキープしている名盤。


カラヤン&ベルリン・フィルの録音は星の数くらい沢山あるが、特にEMIに録音した1970年代物は本当に素晴らしい。当時のこの組み合わせ以外には不可能であったと思われるカラヤンとベルリン・フィルの前途洋々とした絶頂期。互いの信頼から来る、堂々たる演奏の実現に結果として現れている。この時期に英国EMIレーベルでワーグナーの管弦楽曲の集中的な録音を行いアルバムを2枚制作した、本盤はその第2弾である。オペラの管弦楽曲集なんてアルバムを作らせたらカラヤンの右に出るものはいないと言われていたが、このワーグナーの作品集も見事な出来映え。第1集で気に入らせたら、第2集も自ずから売れる。COLUMBIA時代に心得た、選曲の妙味を再現。『ニーベルングの指環』の管弦楽曲集は残さなかったカラヤンだったが、残念に思わない。当時のカラヤンが無双状態にあったことを実証する記録である。ワーグナーの壮大な音楽を最良の形で聴くことが出来る。演奏の出来と録音の素晴らしさを堪能出来る。カラヤンの指揮から紡ぎだされる華麗で濃密、スケールの大きい管弦楽の洪水が豪快に渦を巻く。ワーグナーの序曲、前奏曲集ならクナッパーツブッシュかフルトヴェングラーかと身体に染み付き始めていた者としては、この滑らかで流暢な演奏をはじめて聴いた時は面食らった。ベルリン・フィルの実力を最高に引き出しているという点では当盤が最右翼、圧倒的な表現の振幅によって演奏されたワーグナーでしょう。


『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲は颯爽としているが、せかせかしないでカラヤンの特徴でもある流麗なテヌートを上手に使用しながら濃厚なサウンド・ヴェールをまといながらそそり立っていく。一度聴いてしまうと、この演奏から抜けられなくなってしまう不思議な魔力がある演奏です。『さまよえるオランダ人』序曲の力強さは、ほの暗い情念をドラマティックに描き絶品である。『ローエングリン』第3幕前奏曲の風を切るような疾走感はたまらない。ベルリンにホテルを借りようとせずに、自宅からスーパーカーをドライブしてホールに現れていた無敵の帝王らしさ。麻薬でヒートアップしていくかのような危険な高潮感が漂うのを感じます。


ワーグナーの壮大な音楽を最良の形で聴くことが出来て、オーディオ的観点からも胸のすく音の洪水

本録音はカラヤンの何時もの重厚感がたまらなくいいし、豪華絢爛なベルリン・フィルも健在。この録音時のベルリン・フィルは木管楽器にゴールウェイ、コッホ、ライスター、ピースクなど最高の名手達は既に去っていると思いますが、ベルリン・フィル伝統のアンサンブルは健在で他に得られない圧倒的なものです。ここでは弦楽器のゴツゴツしたドイツ的な響き。いくつかあるカラヤンのワーグナーの管弦楽曲集の中でも、この70年代のベルリン・フィルとのコラボレーションは最高峰に位置するといえます。指揮者、オーケストラともに最も脂の乗っている時期で、各パートのテクニックもパーフェクト。カラヤンの良さが十分に発揮されています。煌びやかであり、官能的であり、1970年代絶頂期のカラヤン美学の徹底した名演奏です。

1974年9月、10月ベルリン、フィルハーモニーでのミヒャエル・グロッツ&ウォルフガング・グルリッヒによるQUADRAPHONIC SQ SYSTEMを使った優秀録音、名演。


CDはアマゾンで購入できます。

通販レコード詳細・コンディション、価格

プロダクト

レコード番号
C069-02604
作曲家
リヒャルト・ワーグナー
オーケストラ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮者
ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音種別
STEREO

販売レコードのカバー、レーベル写真

  • FR VSM C069-02604 ヘルベルト・フォン・カラヤン ワ…
  • FR VSM C069-02604 ヘルベルト・フォン・カラヤン ワ…

コンディション

ジャケット状態
EX
レコード状態
EX
製盤国
FR(フランス)盤
"LARGE DOG IN SEMI-CIRCLE" WITH BLACK LETTERING QUADRAPHONIC SQ SYSTEM, STEREO 1枚組 (120g), Release 1975.

通販レコード

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
  • オーダー番号34-16675
  • 販売価格2,800円(税別)
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」
【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-27 17:30)
 ピアノが好きな人なら是非とも持っておくべき一枚◉ウラディーミル・ホロヴィッツ◯ホロヴィッツ・イン・モスコー (2025-04-26 19:29)
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 音楽全体を流れるエネルギーが強烈◉臨場感 フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト・「ドン・ジョヴァンニ」 (2025-04-26 13:00)
 【500円均一】細菌、飛沫ウイルスなど空気中の微細物質を防ぐ ― 抗菌や防塵に効果的な三層構造の不織布サージカルマスク (2025-04-25 15:00)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-04-24 21:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 10:45│Comments(0)通販レコード管弦楽曲
コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。