「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2014年05月27日

楷書の名筆★リヒター指揮ベルリン・フィル ハイドン:驚愕&時計

楷書の名筆★リヒター指揮ベルリン・フィル ハイドン:驚愕&時計

Haydn: Sinfonien Nr.94 PAUKENSCHLAG, Nr.101 UHR
Berliner Philharmoniker - Karl Richter



楷書で書かれた名筆にたとえられる

ハイドンらしい機知やユーモアのある雰囲気を『驚愕』と『時計』には聴きたいところですが、リヒターの規律でしっかり隈どりされたベルリン・フィルの迫力ある演奏で唯一盤なのが良かった。

録音は1961年で、リヒターがベルリン・フィルを振った唯一の録音。バッハの時のような峻厳な演奏とは違い、ゆったりとしたテンポの中で時として厳しい表現を聴かせ極めてコクのある聴いて飽きないハイドンを再現しています。
録音は(独)DG特有の少し暗めの音色で木管の音は柔らかく、弦楽器は鋭く分厚い響き。超Hi-Fiではありませんが優秀な音質です。

均整のとれた体操選手の筋肉の動きに注視している時に感じるような、間近に定位する直接音重視の録音。ベルリン・フィルの弦楽セクションの十分の低音。ここぞというところのアタックは威力炸裂している。例を上げれば『驚愕』の第1楽章の出だし。ハイドンのシグネチャーといっていい穏やかに響き渡る序奏が、主題に移るところで感じ取られる馬力。フレージングに色彩感が感じられないから、墨をタップリと含んだ太い筆で書いた楷書のよう。筆運びのリズムに体操選手の筋肉の変化をユニフォーム越しに感じる動きを思わせる。
録音セッションが支度されたイエス・キリスト教会の響きの向こうに、指揮者の誠実さと生真面目さがバッハと相通じる精神性として現れています。
有名曲2曲だけだった理由はわかりませんが、ちょうど直前にカラヤンの録音契約が切れています。EMIとの契約も更新することなく、DECCAでウィーン・フィルと精力的に集中録音。リヒターとのセッションの翌月、カラヤンはバレエ音楽の組曲を忘れ物のように録音しているのは契約の調整だったのでしょうか。
その中に浮いている時期に、リヒター指揮でベルリン・フィルが録音しているわけです。



ノート

曲目:
交響曲No.94「驚愕」、No.101「時計」
作曲:
ハイドン

演奏

指揮:
カール・リヒター
オーケストラ:
ベルリン・フィル

プロダクト

レーベル:
独 DEUTSCHE GRAMMOPHON
レコード番号:
SLPM 138 782
初版:
チューリップ・ラベル、フラット盤、初版のジャケットは「赤ステ」、異なるデザインです。
録音種別
ステレオ
録音年
1961.3 Jesus-Christus-Kirche, Berlin-Dahlem
フォーマット
1LP

通販レコード


コンディションと価格
リンク先で確認



74+79+58/299,263,299,342,299,400
4964+4966
1620/3240
9358(5/15)9358



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲
超絶技巧が良く解る◉2トラック録音 ハイフェッツ ライナー シカゴ交響楽団 ブラームス・ヴァイオリン協奏曲
真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲
どれだけでも大音量で聴ける名録音★メータ指揮ロサンゼルス・フィル○チャイコフスキー・交響曲第3番
オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-05-18 06:47)
 今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲 (2025-05-17 17:19)
 超絶技巧が良く解る◉2トラック録音 ハイフェッツ ライナー シカゴ交響楽団 ブラームス・ヴァイオリン協奏曲 (2025-05-17 00:29)
 真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲 (2025-05-16 17:00)
 どれだけでも大音量で聴ける名録音★メータ指揮ロサンゼルス・フィル○チャイコフスキー・交響曲第3番 (2025-05-15 14:11)
 オーディオの拘り甲斐を感じる*ミルシテイン スタインバーグ指揮ピッツバーグ響 ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-05-14 20:00)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 13:15│Comments(0)通販レコード交響曲
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。