初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2014年09月30日

アナログの逸品◉音楽史上二人目の偉大な女流作曲家の才◉愛の調べ、クララ・シューマン作品集 エレーヌ・ボッシ

「ロマン派、というのは本当は彼女から生まれたんじゃなかろうか」

エレーヌというファーストネームからして、グリモーを重ねあわせてしまいますがボッシの演奏は軽い。軽妙という表現でも、いろいろありますがボッシの軽妙は哀しく澄み渡った透明な軽み。長谷裕二氏だったら「フランスの女流らしい演奏」となるだろうか。

「ああ、クララという人の心の中には、いつもきれいな空気に包まれた深い森があるんだなあ」

ロベルト・シューマンの言葉が最も文学的かな。エレーヌ・ボッシは、コルトーとイヴォンヌ・ルフェビュールの衣鉢を継いだ人。コルトー譲りの古ぼけた鐘の音色にも似た音一粒一粒に言いたいことを含んでいる風情がある。しかし、多彩多様なアクセントはルフェビュール譲りで渾然とそこに存在するだけという音楽ではなくて、構築性への目配りが加わってくるので見通しの良い演奏だ。ヴァイオリンを弾いているアニー・ジョドゥリィも柔らかい音色の持ち主です。

アナログレコード時代にこうした演奏が話題になり、アナログレコードでクラシック音楽を愛好していたものは一度は耳にしている録音だった。
クララ・シューマンの作曲家としての才能を示していたこと。今後ますます録音される機会は増えるのは確信してるし、その時はボッシの録音を引き合いに出されるのは予測できる。廃盤になってしまうことも度々だから再販を逃さないように心がけています。

CALLIOPE CAL 9211 - Clara Schumann - Piano Pieces - Boschi


Clara Schumann (1827-1896) - Piano pieces:
Three Preludes and Fuges, op.16
Three Romances, op.21
Variations on a theme by Robert Schumann, op.20
Pièce fugitive, op.15 no3.
Romance in B minor
Three Romances, op.11
Three Romances for Violin and Piano, op.22 *

Hélène Boschi - piano
Annie Jodry - violin *

CALLIOPE CAL 9211



音楽と音楽家

「作曲をするようになったら、まず頭の中ですっかり作ってしまうこと。そうして、その曲がすっかりできるまで、楽器で弾かないように。」

クララ自身が素晴らしいピアノ作品を残していることは、長い間忘れられていました。
女性作曲家たちが注目を浴びだしたのは1980年代からでしたでしょうか?(お読み下さっている方でご存知のかたがいたしたら、是非ご教示下さい。)
その一環で、クララの作品も、盛んに、とまではいきませんが、ようやく日の目を見るようになりました。
それらを聴くと、
「ロマン派、というのは本当は彼女から生まれたんじゃなかろうか」
という思いが、大変強くなります。
有名男性陣の有名大規模作品群に比べれば、つつましやかなものばかりです。
ですが、男どもの作品には時々感じる「気負い、こだわり」とは、彼女の作品は一切無縁です。


.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(室内楽曲)の記事画像
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
DECCA黄金期を代表する名盤◉アルフレッド・ボスコフスキー、ウィーン八重奏団員◯ブラームス・クラリネット五重奏曲
親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け
同じカテゴリー(室内楽曲)の記事
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2024-12-23 13:12)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2024-12-22 11:12)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2024-12-21 07:06)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2024-12-20 06:12)
 DECCA黄金期を代表する名盤◉アルフレッド・ボスコフスキー、ウィーン八重奏団員◯ブラームス・クラリネット五重奏曲 (2024-12-17 03:45)
 親しみ易さと気取りのなさには達者なヴィオラがいないとつまらない《アメリカ》カルテット〜クラシック名曲ガイド、これを聞け (2024-12-15 14:12)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 16:00│Comments(0)室内楽曲器楽曲DownloadLossless
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。