「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2014年11月28日

大阿蘇は穏やかな田園風景に戻っています - SP レコード・コンサート新年第一弾は『田園』をワルターで

東京発メディアでは昨日の夕方から「阿蘇が大変だ!」が盛り上がり、今朝もそのような報道で一色なのですが。
当の阿蘇さんは昨夕から通常営業に戻っております。
現場からは以上です(伝聞?ですが)。
平静の阿蘇


今日は午後から雨になるという天気予報も心配の種でしたが、噴煙も収まり平静の阿蘇の田園風景を見せてくれています。

さて、蓄音器を楽しむ会の無料コンサートの来年第一弾は、ベートーヴェン作曲の交響曲第6番ヘ長調、《田園シンフォニー》とベートーヴェン自身が第一ヴァイオリンのパート譜の裏に書いていたことから、そう呼ばれるようになった、この名曲をSPレコード時代の大名盤で聴きましょう。SPレコードの素晴らしさを代表している一枚。
ワルター盤は、この曲をこれほどキメ細かく、まろやかに、暖かく表現した演奏というのは他にない。まるで、この曲を書くときの作曲者の心をそのまま伝えているかのような感動的な名演奏である。と評を掲げるまでもなく、一度でも鑑賞したものは誰もが持つ総意でしょう。


ステレオ盤だとクリュイタンス指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が優れている。
これは、ワルター盤と同じく、やはりロマンティックな表現だが、ワルター盤よりも更に色彩が豊かで流麗なのが特色である。それに、もうひとつ加わっているエレガントな気分がなんとも言えない。






.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(交響曲)の記事画像
【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》
リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集
奇跡の証明★バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア、ベイカー マーラー・交響曲第5番、リュッケルトの詩による5つの歌曲
ブルックナー・ファン必聴のケンペ チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 交響曲8番 2種
英国DECCA録音の面目躍如☆鬼才指揮者の若き日の名演 マゼール指揮ウィーン・フィル チャイコフスキー・交響曲第4番
リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集
同じカテゴリー(交響曲)の記事
 【歴史的音盤】反復を敢行した最初の録音◉メンゲルベルク指揮ニューヨーク・フィル◯ベートーヴェン・交響曲3番《英雄》 (2025-04-26 16:02)
 リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集 (2025-04-24 17:15)
 奇跡の証明★バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア、ベイカー マーラー・交響曲第5番、リュッケルトの詩による5つの歌曲 (2025-04-24 03:03)
 ブルックナー・ファン必聴のケンペ チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 交響曲8番 2種 (2025-04-23 13:45)
 英国DECCA録音の面目躍如☆鬼才指揮者の若き日の名演 マゼール指揮ウィーン・フィル チャイコフスキー・交響曲第4番 (2025-04-23 00:00)
 リハーサル盤付き*カラヤン美学の徹底した カラヤン指揮ベルリン・フィル モーツァルト・後期6大交響曲集 (2025-04-22 14:04)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。