「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2015年02月23日

コレルリの音楽(1)〜古楽の楽しみ

2月23日 月曜日からの4日間は、「コレルリの音楽」としまして、17世紀の後半から18世紀の初めにかけて活躍したイタリアの作曲家、アルカンジェロ・コレルリの作品を集めてトリオ・ソナタや、ソロ・ソナタ、合奏協奏曲の中からご紹介したいと思います。

Arcangelo Corelli

聞き流しでも、ゆったりした気分で過ごせます。


「トリオ・ソナタ ヘ長調 作品1 第1」 コレルリ作曲(6分29秒)
(バイオリン)サイモン・スタンデイジ
(バイオリン)ミカエラ・コンベルティ
(チェロ)アントニー・プリース
(オルガン)トレヴァー・ピノック

「トリオ・ソナタ ト長調 作品1 第9」 コレルリ作曲(6分16秒)
(バイオリン)サイモン・スタンデイジ
(バイオリン)ミカエラ・コンベルティ
(アーチリュート)ナイジェル・ノース
(オルガン)トレヴァー・ピノック
<ポリドール F35A 50083>


「トリオ・ソナタ ハ長調 作品1 第7」 コレルリ作曲(4分08秒)
「トリオ・ソナタ ハ短調 作品1 第8」 コレルリ作曲(6分00秒)
「トリオ・ソナタ ニ長調 作品2 第1」 コレルリ作曲(5分06秒)
「トリオ・ソナタ ニ短調 作品2 第2」 コレルリ作曲(6分22秒)
「トリオ・ソナタ ホ短調 作品2 第4」 コレルリ作曲(8分20秒)
「トリオ・ソナタ ト長調 作品2 第12」 コレルリ作曲(3分02秒)
(合奏)ムジカ・アンフィオン
<BRILLIANT CLASSICS 92118>


.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(バロック)の記事画像
♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲
器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲
モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番
♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲
真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲
♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲
同じカテゴリー(バロック)の記事
 ♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲 (2025-05-22 06:00)
 器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲 (2025-05-22 02:11)
 モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番 (2025-05-21 12:45)
 ♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲 (2025-05-21 06:00)
 真の永遠のベストセラー◉名演にも勝るカール・リヒターの高潔な演奏と解釈 ミュンヘン・バッハ管 バッハ・マタイ受難曲 (2025-05-16 17:00)
 ♬現代が忘れ去りつつある何かがこの演奏に*リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管○バッハ・ブランデンブルク協奏曲全曲 (2025-05-15 11:05)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 19:00│Comments(0)バロック
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。