「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2019年11月03日

ちょっと化粧の濃い豊満美人◉ストコフスキー指揮ロンドン響◯リムスキー=コルサコフ・シェヘラザード

グリューエンバーグのソロ・ヴァイオリンも表情たっぷり。同曲異演盤の中でも最も面白い演奏の一つ。

GB DEC PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コルサコフ・シェーラザードの商品詳細
GB DECCA PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コルサコフ・シェーラザード◎第3楽章の王子と王女の語らいは弦楽が美しく、色彩感が抜群で、次々と変化してゆくのも楽しい。これぞストコフスキー。「あざとい」と云われる所以だろうが、一般大衆が喜んでくれるか熟知していたのだろう。

GB DECCA PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コルサコフ・シェーラザードの商品詳細: アナログ・レコード 通販 RECORD SOUND.

GB DEC  PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コル…

GB DECCA PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コルサコフ・シェーラザード

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

品番 34-17688
商品詳細GB DECCA PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コルサコフ・シェーラザード.
商品名 GB DECCA PFS4062 レオポルド・ストコフスキー R.コルサコフ・シェーラザード
作曲 ニコライ・リムスキー=コルサコフ
レーベル Decca
レコード番号 PFS4062
オーケストラ ロンドン交響楽団
指揮者 レオポルド・ストコフスキー
録音種別 STEREO
ジャケット状態 EX
レコード状態 EX
製盤国 GB(イギリス)盤
カルテ(管弦楽曲) RED AND WHITE WITH BLACK LETTERING, STEREO (150g), Release 1965, Stamper 3L/5L
販売価格 4,000 円
プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
音楽の感動を言葉に直すことの魅了 ― 自身の耳と心で感じた音楽の質を率直に著す吉田秀和の豊かな言葉は人々の道標となった。
個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲
オーケストラ・ビルダー、ポール・パレーの名盤 デュカス、ラヴェル、シャブリエ、リスト、ラフマニノフ
モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番
今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲
器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 音楽の感動を言葉に直すことの魅了 ― 自身の耳と心で感じた音楽の質を率直に著す吉田秀和の豊かな言葉は人々の道標となった。 (2025-05-22 23:05)
 個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-05-22 19:45)
 オーケストラ・ビルダー、ポール・パレーの名盤 デュカス、ラヴェル、シャブリエ、リスト、ラフマニノフ (2025-05-22 15:49)
 モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番 (2025-05-22 12:45)
 今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲 (2025-05-22 09:30)
 器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲 (2025-05-22 02:11)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 05:45│Comments(0)通販レコード管弦楽曲
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。