「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2015年07月26日

今日の日曜日、午後1時30分から熊本市細工町の五福公民館でSPレコードの鑑賞会を行います。

今日の日曜日、午後1時30分から熊本市細工町の五福公民館でSPレコードの鑑賞会を行います。

26日、午後1時30分から熊本市細工町の五福公民館でSPレコードの鑑賞会を行います。台風12号が近づいているから雨にならないと良いですが足元に気をつけて、お越しください。

今日の午後、7月26日の配布資料です。会員数のプリントは用意してますが、参加者が多い場合不足もしますので事前にお読みいただくかプリントアウトしてください。

Posted by 熊本ふるまち蓄音器の会 on 2015年7月25日

五福町づくり交流センターでの蓄音器を楽しむコンサートで配布する資料。楽曲解説、鑑賞の手引になればと思って書いてます。名曲路線なので役に立つ機会は多いと思ってます。
今日の午後、7月26日の配布資料です。会員数のプリントは用意してますが、参加者が多い場合不足もしますので事前にお読みいただくかプリントアウトしてください。

今回は版下段階からモノクロで作成しました。今日のレコードは最終面に、堀内敬三さんの肉声解説を先に聞いてもらってから鑑賞を進めます。その為理解が煩雑になりそうなチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を作曲する背景のエピソードは明日の解説から割愛しました。枝葉を端折って演奏に集中してもらいたいと思ってます。
ブロニスラフ・フーベルマンについては、以前にラロのスペイン交響曲を鑑賞した時に、演奏会の休憩中に楽器を盗まれた話をしました。それを追加するとページに収まらないので割愛しました。

今回は版下段階からモノクロで作成しました。今日のレコードは最終面に、堀内敬三さんの肉声解説を先に聞いてもらってから鑑賞を進めます。その為理解が煩雑になりそうなチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を作曲する背景のエピソードは明日の解説から割愛しました。枝葉を端折って演奏に集中してもらいたいと思ってます。

Posted by 熊本ふるまち蓄音器の会 on 2015年7月25日





.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(レコードコンサート)の記事画像
五福公民館で行っています、が次回実行も未定です◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内
平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。
名曲新百選◉歌のヒットで柳並木が復活 東京行進曲〜佐藤千夜子・朝ドラにもなった流行歌手第1号の金字塔、昭和の歌謡曲第1号
平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。
名曲新百選◉歌のヒットで柳並木が復活 東京行進曲〜佐藤千夜子・朝ドラにもなった流行歌手第1号の金字塔、昭和の歌謡曲第1号
平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。
同じカテゴリー(レコードコンサート)の記事
 五福公民館で行っています、が次回実行も未定です◉第73回蓄音機を楽しむ会のご案内 (2025-04-27 13:45)
 平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。 (2025-04-26 09:04)
 名曲新百選◉歌のヒットで柳並木が復活 東京行進曲〜佐藤千夜子・朝ドラにもなった流行歌手第1号の金字塔、昭和の歌謡曲第1号 (2025-04-25 22:07)
 平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。 (2025-04-21 00:00)
 名曲新百選◉歌のヒットで柳並木が復活 東京行進曲〜佐藤千夜子・朝ドラにもなった流行歌手第1号の金字塔、昭和の歌謡曲第1号 (2025-04-20 04:30)
 平成版名曲新百選◉思い出がある流行歌、令和に受け継ぐ歌謡曲。あなたが薦める昭和の名曲を投票して下さい。 (2025-04-19 01:00)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 02:45│Comments(0)レコードコンサート
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。