「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2020年04月18日

プレス枚数が少ないED1深溝ラージは貴重◉アンセルメ指揮スイス・ロマンド管◯シャブリエ・エスパーニャ

通販レコードのご案内 精彩で色彩に富むアンセルメ得意のフランス音楽から、最もエスプリの効いたまるごとシャブリエの名演盤。

GB DECCA SXL6168 アンセルメ シャブリエ・エスパーニャ《ED1 深溝ラージ、オリジナル盤》GB DECCA SXL6168 アンセルメ シャブリエ・エスパーニャ カタログ番号から類推して ED3 や ED4 スモール・ラベルが大半である時期の発売である本盤、ED1 深溝ラージ・ラベルでの発売盤は貴重です。本当に少数しか存在しないレアアイテムと確信致します。
 LP時代からステレオの初期にかけて、自ら設立したスイス・ロマンド管弦楽団を率いて数々の名演奏・名録音を遺したスイスの名指揮者アンセルメ。彼の中心的なレパートリーのひとつであったフランス音楽のなかから、シャブリエの親しみやすい管弦楽曲を集めたアルバムです。
 アンセルメは独自のスコアを使うことがあったようで、この曲の場合もそれに当て嵌まりそう。聴き馴染んだポピュラー管弦楽曲の端々に違いを発見できて楽しい。全然土臭くない都会的な表現。しかし、アンセルメのニュアンスに富んだ表現はまさに絶妙である。スコアを十全に見据えた解析力を感じます。現代感覚に溢れた彼の演奏を堪能してください。

GB Decca SXL6168 – Ernest Ansermet Conducts Chabrier, L'Orchestre De La Suisse Romande ‎– España, Rhapsody / Suite Pastorale / Joyeuse Marche / Danse Slave / Fête Polonaise
品番
34-14080
レコード番号
SXL6168
作曲家
エマニュエル・シャブリエ
オーケストラ
スイス・ロマンド管弦楽団
指揮者
エルネスト・アンセルメ
録音種別
STEREO


初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」
ジャケット状態
M-
レコード状態
EX
製盤国
GB(イギリス)盤
アンセルメとスイス・ロマンド管弦楽団によるデッカへの録音は、基本的にオーケストラの本拠地であったジュネーヴのヴィクトリア・ホールで行われました。
19世紀にジュネーヴ駐留のイギリス総領事によって建立されたこのホールは、優れた音響を誇る上に、レコーディングにも最適でした。デッカによる初めてのステレオ録音は、1954年5月13日にこのヴィクトリア・ホールで収録されたアンセルメ/スイス・ロマンドによるリムスキー・コルサコフの交響曲 「アンタール」で、それ以来、この伝説のホールで幾多の名録音が生み出されています。

シャブリエ:
A-1 狂詩曲《スペイン》
A-2 田園組曲
B-1 楽しい行進曲
B-2 歌劇《いやいやながらの王様》からスラヴ舞曲
B-3 歌劇《いやいやながらの王様》からポーランドの祭り
Recorded Dec. 1964 at Victoria Hall, Geneva。

GB  DEC  SXL6168 アンセルメ  シャブリエ・エスパー…GB  DEC  SXL6168 アンセルメ  シャブリエ・エスパー…
ED1(左上に ORIGINAL RECORDING BY )
SXL シリーズは SXL 2001 から始まる 2,000 番台、SXL 6001 から始まる 6,000 番台がありますが、2,000番台の全てと6,000番台前半のレコードがこれに該当します。レーベル中にデザインされている銀色の帯(黒色で「FULL FREQUENCY」と書かれている)の幅が13ミリメートルあり、ED4よりかなり広い。そのため、「ワイド・バンド」とも呼ばれています。また、ラベル上部、10時位置から右向きに「Original Recording By ...」の文字が見られます。 更に、ラージ・レーベルの外周から約1センチのところに溝(GROOVE)があり、この3つが揃っているものを ED1 (English Decca 1)と呼び、SXLの最初期ラベルとなります。このレーベルが、デッカのステレオレコードの中でも、もっともプレスの時期が早く、オーディオファイルたちの憧れの的です。

"ORIGINAL RECORDING BY THE DECCA" WIDE BAND WITH GROOVED ED1, STEREO 1枚組(160g), Release 1965, Stamper 3G/1W。

品番34-14080
販売価格12,000 円(税別)

詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。「クレジットカード決済」「銀行振込」「代金引換」に対応しております。

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
音楽の感動を言葉に直すことの魅了 ― 自身の耳と心で感じた音楽の質を率直に著す吉田秀和の豊かな言葉は人々の道標となった。
個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲
オーケストラ・ビルダー、ポール・パレーの名盤 デュカス、ラヴェル、シャブリエ、リスト、ラフマニノフ
モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番
今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲
器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 音楽の感動を言葉に直すことの魅了 ― 自身の耳と心で感じた音楽の質を率直に著す吉田秀和の豊かな言葉は人々の道標となった。 (2025-05-22 23:05)
 個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-05-22 19:45)
 オーケストラ・ビルダー、ポール・パレーの名盤 デュカス、ラヴェル、シャブリエ、リスト、ラフマニノフ (2025-05-22 15:49)
 モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番 (2025-05-22 12:45)
 今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲 (2025-05-22 09:30)
 器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲 (2025-05-22 02:11)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 16:15│Comments(0)通販レコード管弦楽曲
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。