「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2020年06月22日

軽やかなカンタービレが大変魅力的☆アンセルメ指揮スイス・ロマンド管 ブラームス・交響曲第3番

通販レコードのご案内 21世紀を迎えた現在の聴き手に対してこそ自然にアピールできる魅力を有している。

GB DECCA SXL6061 エルネスト・アンセルメ ブラームス・交響曲3番、ハイドンの主題による変奏曲《英ワイドバンド ED1 盤》GB DECCA SXL6061 エルネスト・アンセルメ ブラームス・交響曲3番、ハイドンの主題による変奏曲 晦渋なブラームスを聴きたいと期待すると軽く交わされてしまいますが、アンセルメの持ち味でブラームスの作品に垂れ込める重苦しい、あるいは鬱屈した印象に辟易している方でも抵抗なく聴ける演奏です。密室的内向性の世界から解放されて、広々とした空間の中で感覚的に心地良い響きを聴かせており、これらクラシック音楽の定番中の定番といえる作品をこれだけユニークかつ美しく聴かせるというのは、指揮者としての確かな譜読みとバトンテクニックに加えて、どのような作品を前にしても自らの個性を発揮しうる表現者としてのゆるぎなさの顕れなのだろうと思います。

 交響曲3番は、多少さらりとした印象ではあるものの明るく旋律を歌っている軽やかなカンタービレが大変魅力的で、この作品独自の翳りのような面はあまり意識されないのは事実としても、この作品でこんなに美しい演奏があり得るのかと嬉しい驚きを感じながらひたすら聴き惚れてしまいます。
 ハイドンの主題による変奏曲も同様の傾向の演奏なのですが、とりわけ小気味よいリズム感が心地良く、各変奏毎の表情の変化も多彩で重量感のある響きや、さらりと美しい旋律の流れ、陰影のあるメランコリックな歌い口、軽やかに飛散する粒立ちの良さ、前のめりのリズム感など、幅広い見事な表現を聴くことができます。

通販レコード詳細・コンディション、価格

レコード番号
SXL6061
作曲家
ヨハネス・ブラームス
オーケストラ
スイス・ロマンド管弦楽団
指揮者
エルネスト・アンセルメ
録音種別
STEREO
GB DEC SXL6061 エルネスト・アンセルメ  ブラームス・…GB DEC SXL6061 エルネスト・アンセルメ  ブラームス・…
ジャケット状態
EX-
レコード状態
EX++
製盤国
GB(イギリス)盤
"ORIGINAL RECORDING BY THE DECCA"WIDE BAND WITH GROOVED ED1, STEREO 1枚組(145g)Release 1963, Stamper 2W/2W。
詳細の確認、購入手続きは品番のリンクから行えます。
オーダーは
品番 / 34-19160
販売価格
30,000 円(税別)

通販レコードの購入にあたって・確認とお問い合わせは

プライバシーに配慮し、会員登録なしで商品をご購入いただけます。梱包には無地のダンボールを使用し、伝票に記載される内容はお客様でご指定可能です。郵便局留めや運送会社営業所留めの発送にも対応しております。

初期盤・クラシックレコード専門店「RECORD SOUND」

入手のメインルートは、英国とフランスのコレクターからですが、その膨大な在庫から厳選した1枚1枚を大切に扱い、専任のスタッフがオペラなどセット物含む登録商品全てを、英国 KEITH MONKS 社製マシンで洗浄し、当時の放送局グレードの機材で入念且つ客観的にグレーディングを行っております。明確な情報の中から「お客様には安心してお買い物して頂ける中古レコードショップ」をモットーに運営しております。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(通販レコード)の記事画像
音楽の感動を言葉に直すことの魅了 ― 自身の耳と心で感じた音楽の質を率直に著す吉田秀和の豊かな言葉は人々の道標となった。
個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲
オーケストラ・ビルダー、ポール・パレーの名盤 デュカス、ラヴェル、シャブリエ、リスト、ラフマニノフ
モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番
今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲
器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲
同じカテゴリー(通販レコード)の記事
 音楽の感動を言葉に直すことの魅了 ― 自身の耳と心で感じた音楽の質を率直に著す吉田秀和の豊かな言葉は人々の道標となった。 (2025-05-22 23:05)
 個性は普段着から*イダ・ヘンデル、ベルグルンド、ボーンマス響 シベリウス&ウォルトン・ヴァイオリン協奏曲 (2025-05-22 19:45)
 オーケストラ・ビルダー、ポール・パレーの名盤 デュカス、ラヴェル、シャブリエ、リスト、ラフマニノフ (2025-05-22 15:49)
 モダン楽器のよさを満喫◉ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管 バッハ・ブランデンブルク協奏曲 第3、5番 (2025-05-22 12:45)
 今でもスタンダードな解釈★シェリング、ヘンデル指揮シカゴ響☆ラロ・スペイン交響曲 (2025-05-22 09:30)
 器楽合奏の楽しみ*協奏曲仕立てでフルートを際立たせた ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管 バッハ・管弦楽組曲 (2025-05-22 02:11)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 07:45│Comments(0)通販レコード交響曲
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。