「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2016年08月06日

熊本地震から4ヶ月、それを忘れたFacebookのコメントにうんざりだ◉避難所は8月15日に閉鎖。

今朝、昨晩からお世話になった男性職員が午前8時前にテレビの前に。片付けをするのかなと思っているとテレビのスイッチを入れた。今日は8月6日。第二次世界大戦でアメリカが世界で最初に広島に原子爆弾を投下した。その慰霊の式典で、NHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」は今朝は15分繰り上げて放送となった。
原子爆弾が炸裂した時間に、黙祷の鐘が響いた。職員さんはテレビに向かって頭を垂れた。わたしは避難所の自分のスペースから広島の方角に黙祷した。
熊本地震前からを記録したSDカード

 今朝の熊日新聞に、原爆投下直後の写真が掲載された。ソ連軍が撮影した写真だということだ。世界初めての公開となった。
 昨日テレビで放映していた映画「黒い雨」にも問答している場面の言葉にあるが。「戦争を早期終了させるために原爆を落とす必要があったか」。数カ月前に避難所でも、同じ話題になってみんなで話し合ったことがある。原子爆弾を落としてまでの必要はあったのか。それを実施したアメリカは、そこを問われるべきところだ。

なして?

 昨夜は避難所に残る人数は3人になった。今まで体育館の非常口に煌々と灯っていた「非常口」の青い照明が消えていた。今まで夜間と押して付けられていた常夜灯代わりの投光機も消えていた。深夜、一度トイレに行ったが、トイレの明かりも消えていて真っ暗だった。
 夜の間、迷い込んだミィミィゼミの鳴く声がずっと絶えなかった。

 8月15日に、この避難所は閉鎖になる。一昨日告げられた。15日当日には朝から清掃するので、14日までに退去して下さい。夕食の弁当は、13日までで終了します。
 今朝の朝食の時に告げられた。朝食のパンは、今日届く支援物資が最後で明日からありませんが、他の食べ物が未だたくさんあるから、それを消化して下さい。
 コーンスープなど、かなりの数が残っているという避難所に居た人の目撃証言もある。そういうものが有るために、外部からの支援ボランティアに対しては冷たかったと、話に聴いている。仮設住宅に移っていかれる家族に分けたら良かっただろうに、という話も出たことが何度かある。昨日、職員さんの動きを観察していたら、備蓄の倉庫からたくさんのティッシュのボックスや、衛生用のてぶくろを大量に本部の方に移していた。
 感染症が心配だと言いながら、衛生手袋や使い捨てのエプロンは、随分と運び込まれていたことがわかる。職員さんの健康管理が重要だったのか。

 朝食時に告げられた。場所を移して男性二人と一緒になってもらえますか。ぜひ、省エネに協力して下さい。
 避難所に成っている体育館は、東側壁際が、西側壁際が女性の集まりにいつしかなっていた。残ったのは3人なので、構わないだろうと言う職員さんの判断だろう。

 昨夜は職員さんが、わざわざ消灯の案内を近くまで来て囁かれた。「後10分で、消灯しますから、身支度を済ませておいて下さい。」
 照明が落ちてわかりましたが、非常口のライトも、常夜灯も付けられることなく真の真っ暗な体育館。月夜なのが幸いしてカーテンの隙間からうっすら光は入るので、人や物の輪郭はわかる。それでも辛抱して、夜が白白とする頃まで待ってトイレに行った。

 熊本地震発生から4ヶ月。長かったけど、あっという間にも思える。もう、熊本に大きな地震があったことも忘れてしまったのか。Facebook で、うんざりするコメントが時に付いている。アメリカが原子爆弾を落としたことも、他人事であるわけだ。

 余震があった翌日。まず最初に探しだす目標としたのがカメラだった。机の上でうつ伏せに点灯したパソコン。本や書類は床にぶちまかれていた。
 カメラは机の脚の隙間に見つかった。壊れてなかったことに安堵した。
 それから部屋の様子、家周りを撮り。避難所での食事を中心に、徐々に撮影するものを増やしていきました。早い時期からもっと撮影していても良かったな。撮影するのを判断すること無く、もっといろいろ撮っておけば良かったなと反省点は大きい。その、地震前からを記録したSDカードが今朝、広島に原子爆弾が落ちた異例の黙祷の直前にデータが満杯になった。

 この一枚のSDカードに熊本地震を忘れないための記録が残る。わたしが4ヶ月間、見つめて考えてきた全てが記録されている。写真を見ることで、その日、その時、わたしが思ったこともわかるだろう。



.

https://fm-woodstock.com

通販サイトで毎日入荷、販売しています。

商品検索
同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
♥5月25日(日)12:00から、歌います。平戸城下の森酒造蔵開きイベントにお邪魔します。
♥5月25日(日)12:00から、歌います。平戸城下の森酒造蔵開きイベントにお邪魔します。
アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ
New Released ― 「Frame」〜大事な人と歩いている喜びを永遠に願おう
アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ
アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 ♥5月25日(日)12:00から、歌います。平戸城下の森酒造蔵開きイベントにお邪魔します。 (2025-05-23 06:05)
 ♥5月25日(日)12:00から、歌います。平戸城下の森酒造蔵開きイベントにお邪魔します。 (2025-05-19 10:30)
 アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ (2025-05-18 16:45)
 New Released ― 「Frame」〜大事な人と歩いている喜びを永遠に願おう (2025-05-18 00:05)
 アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ (2025-05-17 14:00)
 アナログレコードの文化を守る OYAG SOUND ― 商品価格改定のお知らせ (2025-05-16 13:05)

名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 12:30│Comments(0)ニュースブログ活用
登録するとコメント可能になります。通常はコメント欄は表示していません。コメントを表示されたくない時はコメントに明示してください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。