「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド! 

1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。


2019/12/22 01:00:00

ティボー

2019/12/22 モーツァルトと対話を重ねた名手の超個性的な演奏◉ジャック・ティボー、ポール・パレー指揮 ヴァイオリン協奏曲3番
2019/05/21 モーツァルトの名曲、絶対的快演を満喫◉ジャック・ティボー、シャルル・ミュンシュ指揮 ヴァイオリン協奏曲5番
2019/07/10 最高の子守唄◉パブロ・カザルス、ジャック・ティボー、アルフレッド・コルトー◯シューベルト・ピアノ三重奏
2017/09/24 優しい雨となって日本音楽界に美しい花々を咲かせたい◉音楽は魂で感じとられるもの、音楽を理解するだけでは充分でない
2017/09/23 フランス音楽の誤解を解く ジャック・ティボーにみるフランスの精髄というもの◉SPレコード時代のバロック音楽演奏を聴く
2017/09/22 演奏会でとりあげられることは殆どないヴァイオリン弾きだけの5大V◉ヴァイオリンレコード愛好家とヴァイオリン学習者の憧憬
2017/09/23 明日の午後*小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 第49回蓄音機を楽しむ会
2017/09/24 今日の午後*小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 第49回蓄音機を楽しむ会
2017/09/21 バッハは何故、ヴィヴァルディの出版譜を持っていたのか◉散りばめられた音符はエネルギーを発散させながら完全燃焼していく。
2017/09/19 ドイツ人でも日本人でもユダヤ人からの確執も受け◉無国籍となり、運命の嵐に翻弄されても小澤征爾らを世界的音楽家にした
2017/09/21 日曜に開催*小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 第49回蓄音機を楽しむ会
2017/09/19 週末の日曜*小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 第49回蓄音機を楽しむ会
2017/09/17 次の日曜日*小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 第49回蓄音機を楽しむ会
2017/09/15 小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 蓄音機を楽しむ会(第49回)を開催
2017/09/12 今月末開催*小澤征爾が指揮者を志した巨匠と80年前のバロック音楽を聴く◉SPレコード鑑賞会 ー 第49回蓄音機を楽しむ会
2019/05/31 最高の子守唄◉パブロ・カザルス、ジャック・ティボー、アルフレッド・コルトー◯シューベルト・ピアノ三重奏


名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 2019/12/22