「クラシック音楽専科ガイド」
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
オリジナル稀少盤、アナログ・レコード優秀録音盤のアナログサウンド!
1960年代、70年代、80年代までのクラシック音楽のアナログLPレコードの、欧米で発売された当時の『オリジナル盤』初版盤、レアなレコードぞろい。優秀録音と評価の高い録音をメインにコンディションの良いものを案内しています。
2016/03/07 00:00:00
ブルーリング
2016/03/07 感情崩壊の限界ぎりぎり◉バーンスタイン指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管 マーラー・交響曲第9番
2016/07/26 自由に変化していくいきいきとした躍動感◉カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィル ベートーヴェン・交響曲5番
2020/09/02 純粋で繊細きわまりない音色◉ジュリーニ指揮シカゴ響、マーラー:交響曲第9番
2016/07/26 自由に変化していくいきいきとした躍動感◉カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィル ベートーヴェン・交響曲5番
2020/09/02 純粋で繊細きわまりない音色◉ジュリーニ指揮シカゴ響、マーラー:交響曲第9番
名盤,魅力,アナログレコード,通販,熊本地震
Posted by 武者がえし at 2016/03/07